JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

ソフトウエア開発をメーン事業とするビズライト・テクノロジーは10月15日、ジェイアール東海エージェンシーと連携した実証実験を開始すると発表した。

JR名古屋駅で、3Dホログラムサイネージによる映像を配信するほか、AIカメラを用いて広告視認者数を計測していくという。3Dホログラムの製作には、松浦製作所、ミラリス・アセスメント、Drootsといった多数の企業が協力。サイネージを活用した今後の交通広告展開の可能性を探っていくとともに、広告媒体の価値を明確に把握するのを目的としている。

計測期間は、2021年10月19日(火)から約1カ月間を予定。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近ショーウィンドウ広告で実施される。

3Dホログラムサイネージの設置場所。JR名古屋駅中央コンコース・新幹線北口改札付近で実施される

 

関連記事

  1. 横浜駅きた西口前初の180インチLED屋外広告ビジョン。広告費半額キャンペーンも実施

  2. ピクトグラムのJIS改正

  3. イオンが全国360店舗で「ライトダウンキャンペーン」を実施。店舗の屋外照明を消灯し、電力使用量を削減…

  4. 印刷業界の新ビジネス構築に役立つリアルセミナーを開催。大判プリンターと仕掛け印刷による新たな付加価値…

  5. 「聖闘士星矢」で東京・大阪の各駅をジャック展開。新作のアプリゲームをPR  Wanda Cinema…

  6. 全7面が常時シンクロする計815㎡の新媒体を4月末から正式稼働。渋谷の新しいシンボルとなるか、ヒット…

  7. 大手広告会社3社と一挙に業務提携を締結。DOOH領域のさらなる強化へ、ジーニー

  8. 東京・渋谷、品川の屋外広告をジャックし、オンライン診療サービスをPR。SNS連動でAGAに悩む人たち…

  9. ポスターのなかから演者の声が聞こえてくる特殊広告を掲出。新ドラマ「Maybe 恋が聴こえる」をPRす…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP