舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演開始を記念し、赤坂駅周辺が魔法の世界に生まれ変わる期間限定イベントを開始、TBSホールディングスとワーナー ブラザース ジャパン

TBSホールディングスとTBSテレビは6月16日(木)、舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の公演に合わせて、東京・赤坂サカス周辺と赤坂Bizタワーの街並みを装飾する期間限定イベントを実施。親会社であるWarner Bros. Themed Entertainmentならびにワーナー ブラザース ジャパンと連携し、同作品に登場する「ホグワーツ魔法魔術学校の寮」やオフィシャルグッズを販売するポップアップストアなども登場させ、まるで魔法の世界に迷い込んだかのような空間になっているという。

東京メトロ赤坂駅から、メーンストリート、コラボカフェ、オリジナルグッズショップと、4つのコンテンツで構成される

イベントの玄関口となる東京メトロ赤坂駅近郊には、ハリー・ポッター劇中に登場するホグワーツの動く階段をイメージした装飾が展開。さらに、作品上の象徴的なアイテムである地球儀状の「タイムターナー」も配置されるほか、天井部に展開される星空のアートワークにも要注目だ。

赤坂駅近郊に設置された巨大な「タイムターナー」のオブジェ。ここから始まる赤坂サカスで過ごす楽しい時間へ「時を転換させる」というテーマを持たせているそうだ

メーン会場となる赤坂サカス周辺は、ホグワーツ魔法魔術学校を模した4つの寮で構成。また、コラボカフェ「Harry Potter Cafe」や、オフィシャルグッズショップ「Harry Potter – Mahou Dokoro(ハリー・ポッター マホウドコロ)」もオープンする。

コラボカフェの天井には、約3.5mの「魔法の杖」を吊り下げ展示。天井に広がる照明や額縁をまたがるパトローナスの装飾などで、カフェ全体の世界観を演出している

特にグッズショップでは、作中の寮生が着用するローブや音声認識機能付きの魔法の杖など、ファンなら思わずほしくなるようなアイテムから普段使いできる小物まで、約800種類ほど取りそろえている。来場者に魔法の世界を楽しんでもらえるのはもちろん、各ショップ内も物語を象徴する装飾で埋め尽くされており、フォトスポットとしての活用も期待されている。

グッズショップの内外装は魔法ワールドをイメージして装飾。魔法を身近に感じられるアパレルアイテムから日常使いできる小物まで、約800種類に及ぶ豊富なラインアップをそろえる

関連記事

  1. 屋外広告の効果をリアルタイムで可視化できるクラウドサービス「OOH Analytics」の提供を開始…

  2. 電子看板で昼間の外出を抑制。コロナ感染拡大前と比較した人出の減少率を主要4駅で表示、東京都

  3. 施設のドアで動画コンテンツが配信可能に! デジタルサイネージ一体型の自動ドアを4月から提供開始 ナブ…

  4. 東京・赤坂と丸の内にオープンした新ショールームのオープニングセレモニーを実施。サイン業界向けの各種大…

  5. ZUNDシリーズの魅力に迫るイベント「ZUNDユーザーサミット」を東京オフィスで開催!スピード・安定…

  6. 日本屋外広告フォーラム、定期総会で20周年記念式典の概要を報告

  7. 体感温度に連動する屋外広告

  8. XPANDコードが公共交通サービスのサイネージに初採用

  9. IJメディアの人気シリーズ「バンドーグランメッセ」からエア抜け性能を高めた簡易施工タイプが新登場、バ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP