デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

第3部「職人が分かりやすい壁紙の作り方」では、K3の君和田重則COOがデジタルプリント壁紙の施工作業を実演した。粘着シートとデジタルプリント壁紙の明確な特性の違いを解説した上で、水糊で施工する壁紙は伸びやすいため、クライアントに対して仕上がりイメージの説明を重ね、完成図を共有するのが必要だと強調。デモンストレーションでは、レーザー水平器を活用したデザインのずれが起こりにくい施工方法について解説した。

レーザー水平器の示す位置に合わせて壁紙を貼っていく君和田氏

第4部「エプソンの最新機種とショールームツアー」では、エプソン販売 商業機器MD一課の片山敦氏が、環境配慮型のレジンインク・UrtraChrome RS inkを搭載するIJP「SC-R5050」「SC-R5050L」を解説した。同機は従来のカートリッジ方式からパック方式に変更し、インクの廃棄重量・保管スペースを大幅に削減。同機とLSSのデジタルプリント壁紙「プリンテリアOW」は、環境配慮の視点で見れば最適な組み合わせだとアピールした。

終了後はショールームの紹介ツアーも開催された

なお、翌6日には設計・インテリアコーディネーターに向けたセミナーを開催。第1部はエルクリエーションの高田真由美代表が講演。「海外インテリアの最新トレンド」をタイトルに、国外展で視察してきた最新のデザイントレンドを写真で見せながら紹介した(第2部から第4部の内容は同じ)。参加者は両日合わせて約100人に上った。

ページ:
1

2

関連記事

  1. サインの森初代会長が、自身の半生と団体の軌跡をつづった自叙伝を発刊 林義幸氏

  2. 銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置

  3. 3D映像とサウンドを組み合わせたLEDディスプレイに直径300㎜のコンパクトタイプが登場!より自由度…

  4. 画像編集業務を効率化する最新機能を紹介、アドビ

  5. 生産現場の外国人を助ける翻訳アプリを開発。日本語の文書を17カ国語に自動翻訳・一括表示して言語の壁を…

  6. KNOCK OUT 交通広告でアピール

  7. 渋谷駅直結・直上の新ランドマークが来秋開業へ。ロゴデザインやコンセプト固まる

  8. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  9. 「テレビ×Web×DOOH」の広告効果を可視化する実証実験を開始。国内を代表する広告代理店や通信キャ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP