「mineo」ユーザーを通信制限から救う屋外広告が登場。携帯電話のデータ容量を無料で受け取れるサービスを展開、オプテージ

独自の光ファイバーネットワークによる高速情報通信サービスを提供するオプテージは10月24日、JR新宿駅のメトロプロムナードで、自社の携帯電話サービス「mineo」のデータ容量を、QRコードを介してその場で受け取れる屋外広告「月末のギガ死」を掲出した。掲出期間は、同30日(日)までとなっている。

屋外広告は、月末の通信速度制限に悩む人の悲痛な叫びをイメージした巨大な文字で構成。月内のデータ容量を使い切ってしまい、携帯キャリアに制限がかかる「ギガ死」の状態を擬似的に体験できるサイネージ動画と合わせて、ユーモラスに展開した。

通信制限に悩む人の悲痛な叫びを表現

デジタルサイネージで通信制限の辛さを擬似的に体験できる

「mineo」のユーザーはポスターボードに掲載されたQRコードを読み込むと、もれなく834MBのデータ容量をもらえるという。この一見すると中途半端に思える容量は、「月末にやさしい(834)」の語呂合わせになっており、余ったデータ容量を全ユーザーで共有できる「フリータンク」など独自の機能も同時にアピールしている。QRコードによるデータ受け取りは、カメラやSNSなどでシェアされた画像でも可能で、受け取り期間は11月6日(日)までとなっている。

合わせて同社の多彩な独自サービスも紹介した

さらに、屋外広告だけでは見られない動画の続きを、Twitter上で見られるSNSキャンペーンも実施。mineo公式Twitterアカウントをフォローし、動画を見て感想をツイートしたユーザー1,000人を対象に、抽選でAmazonギフト券500円分が贈られるプレゼント企画も行われている。応募は掲出期限の10月30日まで毎日可能だ。

関連記事

  1. サムスン電子製品の展示会「NGC WorId 2023 in AOYAMA」を東京・青山で開催。最新…

  2. SIGN EXPO 2018が6月13〜15日に大阪南港ATCホールで開催

  3. S&Dショウで第4世代インク搭載の最新ハイエンドモデル「HP Latex 800W」と広範…

  4. 「建設業の2024年問題」に関する調査結果を発表。労働時間の上限規制をしっかり理解しているのは14%…

  5. クレスト 店舗ディスプレイの効果測定に加え、店舗内の動線分析も可能に

  6. AI機能搭載の街路灯から歩行者の属性を診断し、最適な案内を配信する実証実験を開始 六本木商店街振興組…

  7. 10日と17日正午に大判プリンターの無料オンラインセミナーを開催、日本HP

  8. シャッターを活⽤したアートプロジェクトでコロナ禍に苦しむ人々を⽀援、WALL SHAREとEndia…

  9. タクシー車内で楽しめる動画広告配信サービスの販売開始、博報堂DYMP

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP