「mineo」ユーザーを通信制限から救う屋外広告が登場。携帯電話のデータ容量を無料で受け取れるサービスを展開、オプテージ

独自の光ファイバーネットワークによる高速情報通信サービスを提供するオプテージは10月24日、JR新宿駅のメトロプロムナードで、自社の携帯電話サービス「mineo」のデータ容量を、QRコードを介してその場で受け取れる屋外広告「月末のギガ死」を掲出した。掲出期間は、同30日(日)までとなっている。

屋外広告は、月末の通信速度制限に悩む人の悲痛な叫びをイメージした巨大な文字で構成。月内のデータ容量を使い切ってしまい、携帯キャリアに制限がかかる「ギガ死」の状態を擬似的に体験できるサイネージ動画と合わせて、ユーモラスに展開した。

通信制限に悩む人の悲痛な叫びを表現

デジタルサイネージで通信制限の辛さを擬似的に体験できる

「mineo」のユーザーはポスターボードに掲載されたQRコードを読み込むと、もれなく834MBのデータ容量をもらえるという。この一見すると中途半端に思える容量は、「月末にやさしい(834)」の語呂合わせになっており、余ったデータ容量を全ユーザーで共有できる「フリータンク」など独自の機能も同時にアピールしている。QRコードによるデータ受け取りは、カメラやSNSなどでシェアされた画像でも可能で、受け取り期間は11月6日(日)までとなっている。

合わせて同社の多彩な独自サービスも紹介した

さらに、屋外広告だけでは見られない動画の続きを、Twitter上で見られるSNSキャンペーンも実施。mineo公式Twitterアカウントをフォローし、動画を見て感想をツイートしたユーザー1,000人を対象に、抽選でAmazonギフト券500円分が贈られるプレゼント企画も行われている。応募は掲出期限の10月30日まで毎日可能だ。

関連記事

  1. 2019年4月の大阪三行合併で約400支店の看板架け替え見通し

  2. 展覧会風の交通広告

  3. コンテンツ制作とデジタルサイネージ本体がセットになった月額制サービス「MONI-PA」を開始、アーバ…

  4. 埼玉・春日部 駅からイトーヨカードーまでクレヨンしんちゃん一色に

  5. 仙台市の商店街と連携しシースルー型のデジタルサイネージを設置。まちの回遊性向上に向けた実証実験を開始…

  6. 屋外用マーキングフィルム「タックペイント」の基礎知識や詳しい施工方法を学べる参加型セミナーを開催 リ…

  7. 「走る広告塔」図柄入りナンバープレートが10月1日に交付開始

  8. フィルム型太陽電池と一体化したアクリルタワーサイン、変なホテルハウステンボス

  9. 発売35周年を迎えた午後の紅茶のPR企画が開催。横幅124mの交通広告看板を設置、小田急電鉄

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP