3Dホログラムを活用した3Dデジタルサイネージサービスを提供する新会社が設立 3D Phantom

11月24日、3Dホログラムによるディスプレイを展開する新会社「3D Phantom」が設立した。本社は東京都港区に構え、代表取締役に溝口勇児氏が就任。メーン事業として、独自開発のデジタルサイネージ「3D Phantom」を活用したサービスを展開していくという。

>>>企業ホームページはこちらから

「3D Phantom」とは、最新のホログラム技術によって、メガネを使わずに目の前に3D映像をつくり出せるデジタルサイネージサービス。LED光源をライン状に構成させた同社ならではのブレードを高速回転させて浮遊感を持たせた独自の3D映像を表現し、見た人が思わず撮影したくなるような、魅力的な空間づくりを可能にする。

さらに、解像度1024×1024pxの高精細な映像によって、明るい環境下でも美麗な3D表現を実現。その一方で、重量575gと軽量なので、設置が容易でありながら、運搬性に優れているのもポイントだ。最大電力消費は70W程度と、環境にも優しい設計になっている。

同社設立の経緯について、溝口勇児社長は「昨今の広告業界は、従来のアナログ広告から、徐々に動画などの需要が高まりつつあります。そんななか、よりユーザーに訴求できる空間づくりを目指していくために、必要だと考えました」と語る。

今後は、さまざまなイベントにおいて、「3D Phantom」の導入を加速させていきたいと言葉を続ける溝口氏。2023年には企業向けだけでなく、一般層に向けても商品展開を模索していく構えだ。

関連記事

  1. 地域の子どもたちの教育に寄与するオブジェと解説板を動物園内に寄付、キョウエイアドインターナショナルと…

  2. 2019年4月の大阪三行合併で約400支店の看板架け替え見通し

  3. オールホワイトのノアルクスWと両面使いのソレイタEを発売、藤田産業

  4. 災害時の緊急避難場所を示す巨大な壁面アートが登場、東京都渋谷区

  5. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  6. 香港にテニスコート5面分の電子看板

  7. 9月1日からカーラッピングとフリートマーキングの競技大会「FESPA World Wrap Mast…

  8. 日本初上陸となる全自動スクリーン印刷機を紹介するWebセミナーを開催、理想科学工業

  9. ACジャパン 広告作品発表。手話・字幕導入の情報保障広告も制作

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP