3Dホログラムを活用した3Dデジタルサイネージサービスを提供する新会社が設立 3D Phantom

11月24日、3Dホログラムによるディスプレイを展開する新会社「3D Phantom」が設立した。本社は東京都港区に構え、代表取締役に溝口勇児氏が就任。メーン事業として、独自開発のデジタルサイネージ「3D Phantom」を活用したサービスを展開していくという。

>>>企業ホームページはこちらから

「3D Phantom」とは、最新のホログラム技術によって、メガネを使わずに目の前に3D映像をつくり出せるデジタルサイネージサービス。LED光源をライン状に構成させた同社ならではのブレードを高速回転させて浮遊感を持たせた独自の3D映像を表現し、見た人が思わず撮影したくなるような、魅力的な空間づくりを可能にする。

さらに、解像度1024×1024pxの高精細な映像によって、明るい環境下でも美麗な3D表現を実現。その一方で、重量575gと軽量なので、設置が容易でありながら、運搬性に優れているのもポイントだ。最大電力消費は70W程度と、環境にも優しい設計になっている。

同社設立の経緯について、溝口勇児社長は「昨今の広告業界は、従来のアナログ広告から、徐々に動画などの需要が高まりつつあります。そんななか、よりユーザーに訴求できる空間づくりを目指していくために、必要だと考えました」と語る。

今後は、さまざまなイベントにおいて、「3D Phantom」の導入を加速させていきたいと言葉を続ける溝口氏。2023年には企業向けだけでなく、一般層に向けても商品展開を模索していく構えだ。

関連記事

  1. 天王洲地区が東京で初のプロジェクションマッピング活用地区に指定

  2. ドコモと電通がデジタルOOH広告の新会社設立。日本初のインプレッションに基づく屋外広告枠の販売へ

  3. 日経メッセ 街づくり・店づくり総合展、開催中止。新型コロナウイルスの感染拡大を受け

  4. 夏の学生スポーツを盛り上げろ! 吉田正尚選手のメッセージと応援の必需品メガホンを持ち帰れるピールオフ…

  5. パルコ店内にヴァーチャル広告を導入。リアル空間と仮想空間を組み合わせた広告展開を実施、パルコとPsy…

  6. 「SIGN EXPO 2023」が6月14〜16日に大阪南港ATCホールで開催。サイン業界関連企業4…

  7. 埼玉・春日部 駅からイトーヨカードーまでクレヨンしんちゃん一色に

  8. 発売35周年を迎えた午後の紅茶のPR企画が開催。横幅124mの交通広告看板を設置、小田急電鉄

  9. 床面の案内サインに最適な照射型ライトをリリース。プラスチック使用量や貼り替えの手間を削減 カムビアス…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP