後継ぎがいない伝統産業の引き継ぎを支援する動画講座「事業承継の大学」を開講、全国伝統産業承継支援

全国伝統産業承継支援は2月1日、オンライン講座「事業承継の大学」を開講すると発表した。

これは、後継ぎがいなく廃業に至るケースの絶えない地方伝統産業の引き継ぎを目的としたもので、各人の好きな時間に動画を視聴して学習できるオンラインシステムになっている。これから事業を始めたい個人を対象に、マーケティング知識や決算書の読み方、さらには銀行融資を受けるためのポイントを中心とした講座が49,500円(税込)の入学金のみで全動画を視聴できる。

>>>詳しくはこちら

開講の背景について、代表理事である藤永悟志氏は「私は全国各地で講演をした際、参加していた経営者の方々から『自分には後継者がいないので、自分の代で廃業するつもり。』という声を多く耳にしました。このままでは地方はもとより、日本経済に大きな損失になると思い、『事業承継の大学』を開講し、後継ぎ候補の育成を図ることを考えたのです。昨今、地方の衰退が叫ばれていますが、長く地域に根付いてきた伝統産業の後継ぎ問題を解決せずには、地域経済の再生はありません。雇用を確保して地域を元気にする役割を担っていきたいと考えています」とコメントする。

■『事業承継の大学』概要

関連記事

  1. 日本初となる成果報酬型の屋外広告システムを開発。秋には効果検証したデータの情報提供も予定、ジャオダッ…

  2. オンラインセミナーに正体不明のミマキマンが登場! ウインドウ装飾のいろはを解説、ミマキ

  3. 電車内のデジタルサイネージを対象にしたテレビ局「TRAIN TV」が誕生! JR駅構内の約65,00…

  4. 大谷選手が記録した約164kmのストレートを疑似体験。W45.6mの横長LEDビジョンを駆使した広告…

  5. 東京都内8カ所のLEDビジョンを一挙に活用できる同時放映サービス「pote vision」をリリース…

  6. 【2月25日発売】新色グリーンを搭載し色域を19%アップさせたエコソルベント機が登場。新型プリントヘ…

  7. 鮮やかなカラーと破れたような形状の中吊り広告によるジャック展開を開始 メトロアドエージェンシー

  8. フクダサインボード イトーキの特許技術をライセンス契約。屋外向けオンフックサインシステムの開発へ

  9. 多彩なアーティストが手がけたネオンアートを一堂に会した展示会「大ネオン展」を今年も開催。開業65周年…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP