スマホ内で応援広告の掲出を完結できるオンラインサービスを開始。応援広告事業のさらなる強化へ ジェイアール東日本企画

ジェイアール東日本企画のjeki応援広告事務局は4月5日、「応援広告」の検索や申込み、決済までをWeb上で完結できるECサイト「Cheering ADオンライン(チアリングアド オンライン)」のサービスを開始すると発表した。

>>>「Cheering ADオンライン」はこちらから

「応援広告」とは、一般消費者が屋外メディアや交通広告、デジタルサイネージなどを活用して、自身の好きなアイドル、アニメキャラクターなど、いわゆる“推し”を応援する取り組み。企業のPRなどとはまた違った新たな広告手法として中国を中心に流行し始め、近年は国内でも、広告代理店、デザイン会社といった多方面の業種から注目を集めている。

jeki応援広告事務局は、2021年から応援広告に関するサービスを開始。昨年度の応援広告の掲出実績は300件以上を数え、ユーザーからも高い評価を得ているという。

そんななか、新たにオープンしたWebサイト「Cheering ADオンライン」は、誰でも簡単に応援広告の掲出申し込みを行える使い勝手の良さが最大の特徴。広告媒体の検索から申し込み、支払いまでを、難しい操作もなくサイト上で完結できる。

必要な情報を入力するだけで、簡単に応援広告を掲出できる

応援広告で人気のエリアはもちろん、アイドルのライブ会場付近、予算の絞り込みなど、詳細な検索機能も網羅。支払いは銀行振込のほか、クレジット決済にも対応し、細かい要望や質問にもすぐに対応できる、チャットボット機能も用意するなど、ユーザーを助けるサポート体制も充実している。さらに、「推し」の所属事務所や権利元などへの複雑な許可取り、素材の使用交渉については、jeki応援広告事務局が全て代行してくれるのもポイントだ。

取り扱っている媒体の数も豊富で、駅ポスターや屋外ビジョン、付箋広告など、日本全国のさまざまな種類・価格帯を用意している。このほか、グランドオープンしたばかりの「アニメイト池袋本店」に設置してある媒体や、大阪・梅田の商業施設「HEP FIVE」、スマホ向けメタバース「REALITY」内の空間掲出など、話題のリアル店舗からデジタル空間もラインアップ。今後も“推し”をもっと盛り上げられるよう、精力的な活動を続けていく構えだ。

都内の一等地など、人気スポットの媒体も多数用意している

関連記事

  1. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  2. 機能性をインクを新搭載し、前後処理加工をプリントと同時に行え、生産効率を飛躍的に高めるデジタル捺染機…

  3. ウィズコロナのニーズを見据えた抗菌・消臭・抗ウイルス製品をWebセミナーでPR、フジテックス

  4. 昇華転写IJP「TS100-1600」の発表会とイメージ・マジックの講演会をオンラインで実施、ミマキ…

  5. ボラギノールシリーズの新製品をPRする屋外広告を都内の各所で展開。電車内ジャックや新テレビCMの放送…

  6. まちなかの広告媒体をカンタンに注文できるwebサイト「BIZPA」のベータ版をリリース、ビズパ

  7. 「Bizpa」の登録媒体数が1,000媒体を突破、ビズパ

  8. 7月から日本の移動手段が変わる!? 電動キックボードの法改正を啓蒙する交通広告を東京・大阪の主要駅…

  9. アートディレクター・鷺森アグリ氏との連携で自社プリンターによる作品展を実施、エプソン販売

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP