インタラクティブな体験型展示イベントを7月25日と26日に開催 エプソン販売とSO-KEN

エプソン販売とSO-KENは7月25日(火)と26日(水)の両日、インタラクティブな体験型展示イベント「あっと驚く体験型プリントテクノロジーのアイテム展」&「ブルーオーシャンに参画できる新規事業開発の体験セミナー展」を東京・赤坂のエプソンクリエイティブスクエア赤坂で開催する。入場は事前登録制となっている。

>>>申し込みはこちらから

25日は印刷関連やサイン出力会社に向けて、「サイン出力で狙える新天地、急成長する体験型エンターテインメント市場『プリンテッドXR展』をテーマに展開。新規事業開発・新分野進出の応援イベントとして、セミナーでは印刷関連会社であれば人材や設備を兼用しながら推進できる新規事業開発を提案する。ターゲットとする市場は、急拡大中の「体験型エンターテインメント市場」で、プリンティングでの参入は競争優位性が高く将来性を見込める市場であると紹介していく。

さらに、事業再構築補助金との親和性も高い新規事業になるため、これまで申請したくても対象外だった、申請しても不採択になってしまった、または新事業の資金調達に課題を抱える、といった事業者には必見の内容だ。申請書の書き方を分かりやすく下書きした参考資料も提供する。

会場では、TrickPrintの出力デモも実施する予定で、生産工程の確認やより詳しく技術についての理解も深められる。

エコソルベントプリンター「SC-S80650」。左がフラッシュ撮影前、右がフラッシュ撮影後

フラットベッド型のUV プリンター「SC-V7000」

26日は展示ディスプレイ企画や広告イベント企画会社に向けて、「ARやデジタル体験展示の代替技術のご案内『プリンテッドXR展』をテーマに実施。インタラクティブ化の代替技術や、クリエイティブ表現の新たな手法の体験展示を行う。

これまで予算内でできなかったインタラクティブな施策や世界観演出の疑似再現など、諦めていたやりたかったコトを実現する新たな手段を提案していく。人の滞留を抑えたいシーンに最適で、予算や場所に制限があるなかで、もう1つ施策を追加したい時に最適な演出として解説する。

スマホでのフラッシュ撮影でビジュアルが切替わる展示

ヘッドランプを装着すると神秘的な世界が現れる天井パネルも展示

関連記事

  1. 高輪ゲートウェイ駅開業を記念して電子ペーパーを活用した中吊り広告を掲出、山手線

  2. 新色の白インクと新開発のメディア検出センサーを搭載した「Colorado」の最新モデルを発表。8月下…

  3. 「三菱UFJ銀行」に行名変更。各支店の突き出し看板は約半数が衣装変更されずに撤去

  4. JR上野駅に大型3Dビジョンが新設。jeki 開発の屋外サイネージとしては最大級、かつ初の曲面サイネ…

  5. 20時からは全ての看板やイルミを消灯するよう徹底。人の流れを抑制する狙い、東京都

  6. 鉄道車両内でのDOOH事業を共同で推進する世界初の試み、NTTドコモ

  7. 世界の屋外広告市場は2020年に25%減少へ、WPP傘下の市場予測レポート

  8. 大阪市 京橋駅・駐輪場の屋外壁面に設置する広告事業主を募集

  9. リアルタイムで交通・屋外広告の効果を見える化する新たな計測ソリューションを提供開始、jeki

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP