国交相 高速道路ナンバリングによる道案内スタート。2020年までに概成目指す

国土交通省は、訪日外国人をはじめ、すべての利用者に分かりやすい道案内の実現を目指し、高速道路の路線名に併せて路線番号を表示する「ナンバリング」を導入。今年4月から、全都道府県で高速道路ナンバリングによる道案内をスタートした。

対象路線は、高規格幹線道路網の高速自動車国道および、一般国道自動車専用道路と、この道路網を補完 して地域の高速道路ネットワークを形成する路線。また、高規格幹線道路網から主要な空港・港湾、観光地へのアクセスとなる高速道路ネットワークを形成するものも含まれる。
首都高速道路や阪神高速道路といった都市高速道路は、既にナンバリングが実施されているため、今回の高速道路ナンバリングの対象外となる。

ナンバリングの基本ルールは、原則として既存の国道番号2桁以内を使用。同一起終点など機能が似ている路線はグループ化し、路線番号の最後に「A」を付与する。
道路種別や機能は、アルファベットで表現。高速道路であれば路線番号の頭に高速道路=Expresswayを意味する「E」、環状道路は頭に「C」を表記する。

このナンバリングは、2017年2月の圏央道での導入より整備を推進。2020年までに各道路管理者などと連携し、ナンバリングの概成を目指すしている。

>>国交相・高速道路ナンバリングに関するHP

関連記事

  1. さまざまなデータを自動生成できるAIを活用し、映像コンテンツや調査レポート、プレスリリースの自動作成…

  2. 自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を…

  3. 全国のオフライン広告をワンストップ管理するプラットフォームの正式提供を開始、ビズパ

  4. 屋外LEDビジョンに対する国民の印象調査を実施。8割以上が「印象に残る」と回答、ICA

  5. JR名古屋駅でサイネージ視認者計測に関する実証実験を開始、ビズライト・テクノロジー

  6. 歌舞伎町三経ビル32の壁面媒体をLEDビジョンにリプレイス、LM TOKYO

  7. 大判IJPの導入に最適な「ものづくり補助金」採択の仕組みやコツを解説、日本HP

  8. 世界の広告費は2023年に初の100兆円市場へ。2024年は全体で4.6%成長を見込み、日本は2.5…

  9. ドコモと電通がデジタルOOH広告の新会社設立。日本初のインプレッションに基づく屋外広告枠の販売へ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP