社員が働く環境を第一に考えた新オフィスにリニューアル。併せて、アップル社の創業者・スティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催 ハットリマーキング

ハットリマーキングは28日と29日の2日間、リノベーションされたばかりの同社内で、写真家・小平尚典氏による作品展「STEVE JOBS+写真展」を開催した。入場料は無料で、同社の新オフィスを披露するのも目的のひとつとしている。

小平氏は、1987年に米国の西海岸に移住し、日米を股にかけて活躍するフォトジャーナリスト。ジョブズ氏やビル・ゲイツ氏など、長年にわたってIT関連の起業家たちを取材し、PCの発明に携わった偉人たちをまとめた「シリコンロード」など、さまざまな著作を残している。

写真展では、起業家であるスティーブ・ジョブズ氏の軌跡を中心に、同氏の多彩な作品を展示した。パネルの出力は全てハットリマーキングが行ったほか、リンテックサインシステムやジェットグラフ、KABEGAと、多くのメーカー・販売店が協力会社となっている。

今回の写真展について、「今年7月に宮崎県のサイン製作会社・キャンバンで同様の写真展があったのを見てから、当社でも開催してみたいと決意し、準備を進めてきました」と語るのは、代表取締役の服部直己氏。小平氏の写真の迫力に圧倒されたのだと振り返る。「思えば40年前、カッティングマシンを導入するためにアップル社のAPPLE Ⅱeを思い切って購入した日を思い出しました。今回のオフィスリニューアルも、マシンの導入時と同様にイノベーションを求めた姿勢の現れです。当時からここまで会社を存続させ、成長できたのだと思うと、喜びもひとしおです」と笑顔を見せた。

服部氏の言葉通り、創業35周年を前にして、オフィス内の大規模なリニューアル工事を実施した同社。改装にあたっては、社員の働き方改革をより促進させるために、ハード面の大幅な刷新に力を注いだという。

今まさに出力しているかのようなイメージで写真を展示するなど、サイン製作会社ならではの演出も見られた

“働くとこ改革”というコンセプトのもと、過ごしやすくきれいなオフィスに改装。カフェのような内装でフリーアドレスとなっている1Fのオフィスフロアはもとより、IJPをはじめとする各種設備の動線整理も行い、資材の搬送用に1Fと2Fをつなぐリフトを新設するなど、スタッフの働きやすさを第一に考えたオフィスが目指されているそうだ。

すっきりとした内装で、スタッフの働きやすさを一層高めたオフィスとなっている

メディアの搬送用に新設されたリフト

  • 2023年10月30日に記事の加筆・修正をしました

関連記事

  1. 周辺の紫外線情報によって表示が切り替わるデジタル広告をタクシー窓面に掲出、ニューステクノロジーとS.…

  2. 市内の魅力的な看板を集めたパネル展「横浜サイン展2025」を開催 横浜市

  3. 東京メトロ日比谷線の新駅名称決定。「虎ノ門ヒルズ駅」に

  4. 郵便局の店頭に屋外広告を掲出できる新プランが登場! 全国各地への一斉展開や地域を絞った展開も可能に …

  5. 建設業界向けクラウド型デジタルサイネージに「施工体系図」が一目で分かる新機能を追加。国土交通省の義務…

  6. 12月5日からジョニーウォーカー ブラックラベル 12年 渋谷エリアジャックキャンペーンを展開、キリ…

  7. 2社の連携により、エレベーターサイネージと電車内サイネージを組み合わせた新広告プランが登場 大日本印…

  8. 2022年の総広告費は過去最高の7兆1,021億円に到達。屋外広告は2,824億円と前年比103.1…

  9. 泥棒にそそのかされたパパが海賊版サイトをつくってしまう「転載はバカボン」、ABJ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP