ポスター広告でまちをジャックできる新しい屋外広告サービスを開始。第1弾として、東京・原宿エリアで展開 halfwaytheir

広告とエンターテインメントを組み合わせた媒体事業を手がけるhalfwaytheirは12月7日、まちなかに点在する有効利用されていない壁面をジャックし、屋外広告として活用する新しいサービス「TIMES SQUARE」を開始すると発表した。本事業の第1弾として、まずは東京・原宿エリアを対象とした「HARAJUKU TIMES SQURE」を展開していくそうだ。

同サービスでは、落書きだらけのものや単体では収益化の難しいものなど、まちなかにある有効利用できていないあらゆる壁面をオーナーから一括借用し、「ジャックメディア」として広告主に提供。エリア内のいたるところに広告を掲出できるため、ビジョン広告やビルボードへの広告掲出などと比べて、より高い訴求効果を期待できるサービスとなっている。

掲出媒体は、原則ポスターのみ。単体では収益化の難しい未活用壁面のビジネス化を実現するとともに、落書きの消去・防止にも役立つ。既に落書きのある壁面においては、ポスター掲出前に消去するオーナー向けのサービスも行っているという。

まちなかの壁面を有効活用し、ポスター広告で原宿エリアをジャック

さらに同社では、1週間のポスター掲載ごとに子ども世代への寄付・プレゼント活動を行う慈善事業も実施。掲載エリアに売上の一部を還元し、各地域に活気やにぎわいを生み出したり、ビジネスの活性化、治安向上させるのを目的にしているそうだ。壁面のオーナーには、プレゼント活動の模様をニュースレターとして配信する予定になっている。

なお、掲出するポスターには、石灰石を主原料としたリサイクル可能なメディア「LIMEX」を採用。SDGsへの貢献にも注力している。

関連記事

  1. 「ホワイティうめだ」に日本最大規模となるデジタルサイネージ204面を設置、大阪地下街

  2. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

  3. ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始

  4. 新製品のパッケージをキービジュアルに、発見・発明を生むブランドとしての姿勢を伝えるOOHを展開 ポー…

  5. 気象データと連動した情報を配信する「気象連動型デジタルサイネージ」を開発、ルグラン

  6. YouTubeLiveによる業界オンライン展示会「第3回 Mimaki Live Advanced …

  7. サイネージの設置で約1.5倍の集客アップを達成。スーパー・三浦屋のイノベーションをデザイン、施工、D…

  8. コンビニに多彩なデジタルコンテンツを配信する新会社が設立。店舗のサイネージ導入が加速、ファミリーマー…

  9. 宿泊客を楽しませる仕掛け印刷を提案。ホテル施設向けの内装材を新たに4種追加、SO-KENとリンテック…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP