TVアニメ「トリリオンゲーム」をPRする屋外広告が東京・神奈川の主要駅19カ所で掲出。各地域にとっての1兆ドルを分かりやすく表現 小学館

小学館は9月30日、隔週刊発行の雑誌「ビッグコミックスペリオール」で連載中の人気漫画「トリリオンゲーム」のテレビアニメ化をPRする屋外広告を展開。JR池袋駅や東急田園都市線・渋谷駅、東急東横線・横浜駅、京王線・新宿駅、東京メトロ銀座線・浅草駅など、東京・神奈川の各駅19カ所に大規模なビジュアル広告を掲出した。

同作品は、ワガママで大胆なハルとまじめなガクの主人公コンビが、トリリオンを意味する1兆ドル企業を目指していくサクセスストーリーを主軸とする。今回のメーンビジュアルはその「トリリオン要素」をより分かりやすく表現するため、「#1兆ドルで何買える」をテーマにしたさまざまなキャッチコピーが採用された。

例えば新宿駅では、「東京タワーより高いシャンパンタワーを入れられる」、月島駅では「中央区2,000個分の大きさのもんじゃ焼きをつくれる」、浅草駅では「人力車で赤道195万周できる」、高田馬場駅では「1億4,272万1,217年留年できる」といったメッセージを、画面いっぱいに使った文字で表現。その駅の個性を示すとともに、1兆ドルの大きさを改めて感じられるような内容になっている。

京王線・新宿駅(左)と東京メトロ有楽町線・月島駅(右)。その地域にちなんだ1兆ドルに関するそれぞれのキャッチコピーを採用

併せて渋谷駅では、国内トップクラスの大手Web広告企業・サイバーエージェントへの挑戦を掲げる広告も掲出。「1兆ドルあれば295回買収できる」といったメッセージにより、超巨大企業に挑む主人公たちの作中ストーリーを感じさせるような広告とした。

テレビアニメは、10月3日25時58分から、TBSをはじめとする全国各地で順次放送を開始する。

交通広告の概要は以下の通り。
・期間/9月30日〜10月6日
・場所/
東急田園都市線渋谷駅、東急東横線横浜駅、京王線新宿駅、府中駅、東京メトロ半蔵門線神保町駅、東京メトロ銀座線浅草駅、東京メトロ日比谷線六本木駅、東京メトロ有楽町線月島駅、豊洲駅、JR高田馬場駅、池袋駅、上野駅、東京駅、新橋駅、錦糸町駅、東京モノレール羽田空港第1ターミナル駅、羽田空港第2ターミナル駅、羽田空港第3ターミナル駅、大井競馬場前駅の合計19カ所

東京メトロ銀座線・浅草駅(左)と、JR高田馬場駅(右)。このほか、全19カ所にユーモラスなメッセージ広告を掲出した

関連記事

  1. 「ポケコロ」の個性豊かなアバターが並ぶ巨大デジタル広告をJR新宿駅構内で展開、ココネ

  2. 周辺の天気に合わせてコンテンツが切り替わる屋外ビジョンの新サービスを開始。東京・大阪など6カ所で展開…

  3. 媒体の選定から購入、掲出までチャットで完結できる広告枠専門のWebサイト「カンバンモール」のベータ版…

  4. 誰でも簡単に取り付けられる軽量ピクトグラムサインに新デザイン12種類が登場、西崎ベース

  5. 大手広告会社3社と一挙に業務提携を締結。DOOH領域のさらなる強化へ、ジーニー

  6. 脱炭素に向けて自社工場で使う電力を「100%再生可能エネルギー」に転換、イーストウエスト

  7. HP Latex 700/800プリンターシリーズ用にバイオマス樹脂配合のIJメディアを発売、ユポ・…

  8. 埼玉高速鉄道線 ビズライト・テクノロジーと共同でDS活用の新たな事業構築へ

  9. 「再生回数=インプレッション数」のデジタルメディア! 個室トイレへの動画広告配信サービスを開始、hu…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP