自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を開催 フジテックス

続けて、ミンナノチカラの大堀氏が登壇。省人化に役立つマシンを導入する際に活用できる「ものづくり補助金」について、改めて詳しく解説した。「コロナ禍の時に多くの採択を得た『ものづくり補助金』ですが、近年は少し条件が変更されています。従来は『生産・サービスの改善に必要なシステム投資』であれば問題なかったものの、今回から『新サービスの開発を伴う設備投資であること』が条件に加えられるようになりました」と大堀氏は注意点を話した。

従来から少しルールが変更されたものづくり補助金。カッティングマシンを導入した場合は、赤枠内の分類に分けられる

大堀氏は、CFX seriesを導入する上で採択されやすくなるポイントについて解説。このほか、事業再構築補助金や、中小企業新事業進出補助金、省エネルギー投資促進支援事業、中小企業省力化投資補助事業、小規模事業者持続化補助金、中小企業成長加速化補助金など、サイン業界向けのさまざまな補助金を勧めた。

CFX seriesを例に挙げ、採択のポイントについて話した

ページ:
1 2

3

関連記事

  1. 京浜急行 トリックアートで立体的に見える「錯視サイン」を掲出

  2. トヨタ 空気をキレイにする看板

  3. 都営地下鉄新宿線のつり革に、消臭ポリ袋「ニオワイナ」の交通広告が登場。サンリオやマタニティマークとの…

  4. カ・ラ・ダファクトリー 佐々木希さんの新年応援メッセージを交通広告に

  5. 前橋市 屋外広告の改修・除却にも最大百万円支給する助成金制度

  6. 銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置

  7. ホログラムプリント技術と精巧な顔計測データを組み合わせフォトリアルな3D映像表現が可能に、NICTと…

  8. 全国どこでも出張可能な手書き広告専門Webサイトを開設、アド・ベンチャー

  9. 生成AIによって動画コンテンツの作成時間が1週間から1時間に短縮。さらに最大3.3倍も売り上げが増加…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP