自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を開催 フジテックス

続けて、ミンナノチカラの大堀氏が登壇。省人化に役立つマシンを導入する際に活用できる「ものづくり補助金」について、改めて詳しく解説した。「コロナ禍の時に多くの採択を得た『ものづくり補助金』ですが、近年は少し条件が変更されています。従来は『生産・サービスの改善に必要なシステム投資』であれば問題なかったものの、今回から『新サービスの開発を伴う設備投資であること』が条件に加えられるようになりました」と大堀氏は注意点を話した。

従来から少しルールが変更されたものづくり補助金。カッティングマシンを導入した場合は、赤枠内の分類に分けられる

大堀氏は、CFX seriesを導入する上で採択されやすくなるポイントについて解説。このほか、事業再構築補助金や、中小企業新事業進出補助金、省エネルギー投資促進支援事業、中小企業省力化投資補助事業、小規模事業者持続化補助金、中小企業成長加速化補助金など、サイン業界向けのさまざまな補助金を勧めた。

CFX seriesを例に挙げ、採択のポイントについて話した

ページ:
1 2

3

関連記事

  1. 都内の主要駅がサイネージによって大きく生まれ変わる!? リアル空間とデジタルを融合させた体験型空間が…

  2. 2022年7月版「世界の広告費成長率予測」を発表。2年連続の成長見込みでコロナ禍以前を超える予想、電…

  3. 【レポート】2年越しの想い 卒業制作で飫肥杉を使った北郷温泉看板製作、北郷小中学校

  4. 安全標識に関わるJIS規格が13年ぶりに改正。UDカラーの採用へ

  5. アクリル加工とLEDネオンチューブを組み合わせたオーダーメードの看板を販売開始、ワイケーイー

  6. 新たな広告サービス「応援広告」の認知度、活用状況を調査するWebアンケートを実施。一般消費者の約半数…

  7. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

  8. デジタルサイネージの画面を衝撃から守る液晶保護パネルが発売。公共施設などに向けて訴求 サンワサプライ…

  9. 新型の電気自動車をPRする6面同時配信の3D映像が、東京・表参道のビジョンで放映開始、アウディ ジャ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP