自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を開催 フジテックス

続けて、ミンナノチカラの大堀氏が登壇。省人化に役立つマシンを導入する際に活用できる「ものづくり補助金」について、改めて詳しく解説した。「コロナ禍の時に多くの採択を得た『ものづくり補助金』ですが、近年は少し条件が変更されています。従来は『生産・サービスの改善に必要なシステム投資』であれば問題なかったものの、今回から『新サービスの開発を伴う設備投資であること』が条件に加えられるようになりました」と大堀氏は注意点を話した。

従来から少しルールが変更されたものづくり補助金。カッティングマシンを導入した場合は、赤枠内の分類に分けられる

大堀氏は、CFX seriesを導入する上で採択されやすくなるポイントについて解説。このほか、事業再構築補助金や、中小企業新事業進出補助金、省エネルギー投資促進支援事業、中小企業省力化投資補助事業、小規模事業者持続化補助金、中小企業成長加速化補助金など、サイン業界向けのさまざまな補助金を勧めた。

CFX seriesを例に挙げ、採択のポイントについて話した

ページ:
1 2

3

関連記事

  1. 「どこでもセミナー」の9月のラインアップを紹介。たった15分の短時間で手軽に役立つ情報が学べるミニセ…

  2. 布素材のプロファイル作成を可能としたIJ出力のカラーマネージメント、エックスライト社

  3. 市内の魅力的な看板を集めたパネル展「横浜サイン展2025」を開催 横浜市

  4. 7月の企業倒産データを発表。物価高騰の余波で、前年比8割増しの結果に……。建設業からも27件が倒産、…

  5. ピクトグラムのJIS改正

  6. DeNA どん兵衛ラッピングの0円タクシーを都内で50台走らせる

  7. 個人消費者向けの応援広告支援サービスを開始。新たな屋外広告の在り方を提案、ヒットとY’s

  8. 最短3分で動画コンテンツを作成できるデジタルサイネージを農業業界が開発。他業界に向けても訴求開始 A…

  9. サイン業界向け大判IJP「TrueVISシリーズ」に、レジン・UVインクをそれぞれ搭載した6機種が新…

人気記事 PICK UP!

PAGE TOP