「つながり難民」世代の学生を救うコミュニケーション促進アプリ「noplan」のPR広告が東京メトロ・表参道駅に登場、WeelS

人と人とをつなげるアプリ「noplan」の開発を行うWeelSは4月11日(月)から4月17日(日)まで、同アプリをPRするポスター広告を東京メトロ表参道駅の改札内に掲出する。4月の入学・新生活のタイミングに合わせて、友達づくりのきっかけになる「あるある会話ネタ」を多数表示した内容になっている。

>>>アプリのダウンロードはこちら

「noplan」は暇なときにアクセスするだけで、近くのイベントや活動しているコミュニティをすぐに検索できるのが特徴。アプリ上のチャットルームを利用すれば、同じイベントに参加しているもの同士で交流でき、友達つくりの大きなきっかけにできる。リアルなコミュニケーションやつながりが希薄になりがちな現在、気軽にいろいろな人とつながれる、新たな切り口のSNSサービスとなっている。

授業のリモート化、入学式や歓送迎会の中止など、コロナ禍において大きな影響を受けた大学生などの「つながり難民」世代がメーンターゲット。今回の広告PRも、新しいつながりや友達・コミュニティをつくる後押しになるよう企画されたという。

アプリを開くだけで、近隣で開催されているイベントが表示される。見つけたスポットのトークルームでは、ユーザー同士の交流をはじめ、リアルタイムな情報交換も可能だ

関連記事

  1. YouTubeLiveによる業界オンライン展示会「第3回 Mimaki Live Advanced …

  2. 神戸市 鉄人28号の前に巨大投票箱

  3. スクウェア・エニックス FF旅行パンフレット風のチラシを配布!?

  4. 興味・関心が高いほど、交通広告の内容を「良く覚えている」。対象商材のと高関与層と低関与層で、「興味喚…

  5. UV機のフラッグシップモデル「UCJV330シリーズ」を10月に発売。5層印刷をはじめ2.5Dや透か…

  6. TBS・アンナチュラル 石原さとみさんら出演者の骨が浮かび上がる特殊広告

  7. ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始

  8. 広告宣伝費 2.69%減

  9. 「日経メッセ 街づくり・店づくり総合展」が3月12日に開催。今年もリアルとオンラインのハイブリット開…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP