「つながり難民」世代の学生を救うコミュニケーション促進アプリ「noplan」のPR広告が東京メトロ・表参道駅に登場、WeelS

人と人とをつなげるアプリ「noplan」の開発を行うWeelSは4月11日(月)から4月17日(日)まで、同アプリをPRするポスター広告を東京メトロ表参道駅の改札内に掲出する。4月の入学・新生活のタイミングに合わせて、友達づくりのきっかけになる「あるある会話ネタ」を多数表示した内容になっている。

>>>アプリのダウンロードはこちら

「noplan」は暇なときにアクセスするだけで、近くのイベントや活動しているコミュニティをすぐに検索できるのが特徴。アプリ上のチャットルームを利用すれば、同じイベントに参加しているもの同士で交流でき、友達つくりの大きなきっかけにできる。リアルなコミュニケーションやつながりが希薄になりがちな現在、気軽にいろいろな人とつながれる、新たな切り口のSNSサービスとなっている。

授業のリモート化、入学式や歓送迎会の中止など、コロナ禍において大きな影響を受けた大学生などの「つながり難民」世代がメーンターゲット。今回の広告PRも、新しいつながりや友達・コミュニティをつくる後押しになるよう企画されたという。

アプリを開くだけで、近隣で開催されているイベントが表示される。見つけたスポットのトークルームでは、ユーザー同士の交流をはじめ、リアルタイムな情報交換も可能だ

関連記事

  1. クロス新宿ビジョンの「3D猫」に新作映像が9月29日に登場!マイクと戯れる猫の姿は必見

  2. ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始

  3. 工場から生まれる廃材を使ってペンスタンドを開発。SDGsに貢献するとともにクラウドファンディングで大…

  4. オリジナル看板や広告を設置できるロッカー式自販機のレンタルサービスを1月から開始 アイナス

  5. 明るさだけでなく人々の健康・安全・快適・便利にも貢献する付加価値照明「Lighting 5.0」の普…

  6. 神戸玄関口の看板に、市主催のコンペ最優秀作を採用

  7. 広告業者は4年連続で倒産件数増の可能性。小規模事業者の年末倒産も懸念、帝国データバンク

  8. 市内の屋外広告を集めたパネル展「横浜サイン展」を本年も開催。看板の基礎知識を学べる解説やクイズも合わ…

  9. 海外の3Dプリンター製品を取りそろえるECサイトがオープン。マシンを15%OFFで購入できる開店記念…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP