独自のWi-Fiセンサーを用いた効果測定サービス「Digital東京」をリリース Oxyzen

オフラインデータを活用した広告運用サービスを提供するOxyzenは2月13日、独自開発のデジタルサイネージ向け効果測定サービス「Digital東京」をリリースすると発表した。

「Digital東京」とは、スマートフォンが自ら発信するオフラインデータを活用した独自のWi-Fiセンサーによって、人々の動きや属性を把握できる効果測定サービス。スマホの起動やネット回線に関わらず人々の行動を可視化できるので、従来の効果測定サービスと比べても、より高い効果が見込めるものとなっている。これまでは商業施設や観光地など、多くの人が集まるエリアにおいて、インバウンド分析などを実験的に実施し、実績を重ねてきたそうだ。

>>>「Digital東京」の詳細はこちら

その一例として、昨年の「FIFAワールドカップ2022」開催時にも、同サービスによる測定を実施。東京・渋谷のスクランブル交差点に設置されたデジタルサイネージ「シブハチヒットビジョン」を「Digital東京」で測定したところ、以下のような結果が得られた【図1】。

 

【図1】FIFAワールドカップ2022で測定されたビジョンの視認数

日本がドイツ戦とスペイン戦に勝利した際、試合終了直後から約1時間にかけて、同ビジョンの視認数は通常の3倍以上にまで急増したという。さらにスペイン戦では、22時過ぎ辺りから、渋谷に来る人々が増加したのも分かるだろう。一方で、クロアチア戦、コスタリカ戦では急増は認められなかったようだ。

このほかにも、同社ではさまざまな効果測定を実施。今後も取り組みを強化していく構えだ。

関連記事

  1. サイン用の多言語バーコード「XPAND」。場所情報コードに対応

  2. IGAS2018 世界4大印刷機材展が7月26〜31日に東京開催

  3. 屋外広告のナビゲーションサイト「KEIO AD SQUARE」を開設 京王エージェンシー

  4. タマディック 創業60周年に合わせ「設計十訓サインボード」の新幹線駅掲出を拡大

  5. 宇都宮市 大谷地区の規制強化。屋上広告は禁止、写真表示も不可

  6. 他拠点印刷の効率化や色合わせを効率化する新機能を「Epson Cloud Solution PORT…

  7. 持続可能な開発目標SDGsセミナーを看板業界でいち早く開催、サインの森

  8. 3月16日〜18日に各種セミナーやプレゼンが目白押しの「Premium 3Days」を展開、サイン&…

  9. イオンが全国360店舗で「ライトダウンキャンペーン」を実施。店舗の屋外照明を消灯し、電力使用量を削減…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP