タマディック 創業60周年に合わせ「設計十訓サインボード」の新幹線駅掲出を拡大

タマディックは2月、JR熊本駅・新八代駅・鹿児島中央駅コンコースの3カ所に、設計の心得とする“十訓”が書かれたサインボードを新たに掲出した。

これは、同社が創業60周年を機に掲出したもので、これまでに名古屋駅・静岡駅・浜松駅コンコースでも展開しており、今回新たに3カ所が加わったことで全国の新幹線駅計6カ所に登場することとなった。

タマディックは、1959年に設立した多摩技研を前身とする総合エンジニアリング企業で、サインボードに記載される「設計十訓」は創業者の森實千馬太氏が1957年に制定した。同氏の技術者としての実体験に基づいた設計の心得であり、制定から60年以上を経た現在でも社訓である「誠実創造」とともに社員に受け継がれているという。

同社では、今後も全国のサインボードを活用し、設計十訓と企業としてのものづくりに対する想いを伝えていくとしている。

関連記事

  1. 電通「日本の広告費」を発表。WebがTVを抜き、初の2兆円台へ

  2. ドラゴンや恐竜の3D映像が大阪・日本橋前の交差点に登場、ケシオン

  3. ホログラムプリント技術と精巧な顔計測データを組み合わせフォトリアルな3D映像表現が可能に、NICTと…

  4. 大判IJP SureColorシリーズに昇華転写プリンターほか新製品3機種を発表、エプソン

  5. LINE公式アカウントからデジタルサイネージへの配信が可能に。コンテンツ配信システム「FLOW」に新…

  6. 明るさだけでなく人々の健康・安全・快適・便利にも貢献する付加価値照明「Lighting 5.0」の普…

  7. 渋谷と戎橋の大型屋外広告ビジョンで日本初の本格3D広告映像を放映開始、ヒット

  8. JAPAN SHOP 2018 閉幕 来場者数は194,518名

  9. 地元飲食店へサインで貢献 「Take Out」デザインを無償提供、ジャスティ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP