JR池袋駅前に2面1セットの巨大屋外デジタルサイネージが登場! 3D秋田犬とフクロウが登場する3Dコンテンツも同時配信 ヒット

大型屋外ビジョンを多数保有するヒットは11月6日、JR池袋駅東口エリアの屋上と壁面に新たに設置した上下2面の大型LEDビジョン「池袋ヒットビジョン」の本格稼働を開始した。同社の運営しているデジタルサイネージではおなじみの存在となっている「3D秋田犬」も登場し、2画面によるシンクロ放映を常時行っていく予定だ。

同ビジョンは、屋上部分がH12.48×W21.12m、壁面部はH11.52×W8.64mで、2面合わせて合計363.1㎡を誇る大画面が特徴。上下に分かれた特徴的な画面構成で、両者を連携させた特殊な映像コンテンツを配信できる。

そして、日本有数の駅利用者数を誇る池袋エリアだからこそ、より多くの人に訴求できるのも大きなポイント。ショッピングに訪れた若者層はもとより、観光に訪れた海外のインバウンド層、アニメ、演劇、漫画、アートを求めるサブカル層、オフィスビルに訪問するビジネスマンなど、多種多様の老若男女に幅広く映像を届けられる。

加えて同ビジョンをPRする一環として、同日から「3D秋田犬」を活用した特別コンテンツ「巨大3Dカラクリ時計」を配信。1時間に1度、秋田犬とともにフクロウが登場し、毎時0分を音声とともにお知らせしてくれるそうだ。

コンテンツの放映時間は、約30秒。スイッチやレバーを使って何やらいたずらを仕掛けようとする3D秋田犬とフクロウの掛け合いを楽しめる内容になっている。

毎時0分になると3D秋田犬とフクロウが登場し、上下2面の大型ビジョンを動き回る

関連記事

  1. ラフォーレ原宿冬の一大イベントに「テプラ」を使った広告ビジュアルを採用、キングジム

  2. 日経メッセ 街づくり・店づくり総合展、開催中止。新型コロナウイルスの感染拡大を受け

  3. 駅利用者のリアル行動を分析できるAIを活用し、交通広告の可視化を実現。スマホ広告と連動した取り組みも…

  4. 仙台市の商店街と連携しシースルー型のデジタルサイネージを設置。まちの回遊性向上に向けた実証実験を開始…

  5. 社員が働く環境を第一に考えた新オフィスにリニューアル。併せて、アップル社の創業者・スティーブ・ジョブ…

  6. 脱炭素に向けて自社工場で使う電力を「100%再生可能エネルギー」に転換、イーストウエスト

  7. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  8. 印刷・出力業界の新ビジネスを提案するオンラインセミナーを実施、フジテックス

  9. Web上でイベントを開催できるプロモーションサービスの提供を開始、博展

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP