最大16色に及ぶ多色印刷が可能なBambu Labの最新3Dプリンターが登場。出力スピードとAIによる高精細造形も魅力 Brule

さまざまな3Dプリンターを国内で販売するBruleは11月30日、米・中国に拠点を構える3Dプリンターメーカー・Bambu Labの最新機「Bambu Lab X1シリーズ」の販売を開始した。

同マシン最大の特徴は、独自システム「AMS」による最大16色の多色印刷だ。これまでは非常に煩雑な作業と工程を必要としていたカラー造形が、ボタンひとつで簡単にできるようになったという。

一方で出力スピードも抜群だ。トリッキーに接続された2本のベルトを2個のステッピングモーターで引っ張り、XY軸のなめらかかつ正確な移動を実現する最新技術「CoreXY式」を採用。最大移動速度500㎜/秒、最大流量32㎤/秒と、従来機と比べて大幅なスピードアップを達成している。

また、追加冷却、硬化ノズル、浸炭ドライブギアなど多彩な機能を搭載しているため、低温で簡単に印刷できるのが特徴のPLA樹脂や、非晶質のPET素材であるPETG、量産に適しているカーボン/ガラスファイバー入りの材料、ABS樹脂など幅広いマテリアルに対応する。サイズはW256×H256×D256㎜まで。

加えて、AIセンサーの搭載による高精細造形も魅力のひとつだ。プレートの傾きを自動で修正する2段階ベッドレベリング機能や、AIによる自動レイヤーチェックなどさまざまな機能を搭載。スパゲッティ状態やフィラメント切れといった不具合を未然に防ぎ、効率的な造形を可能とする。

同製品は、2024年1月31日(水)〜2月2日(金)に開催される展示会「TCT Japan 2024」に出展予定。実機デモを通して、マシンの魅力をPRしていく。

詳細スペックは以下の通り。

関連記事

  1. コンビニに多彩なデジタルコンテンツを配信する新会社が設立。店舗のサイネージ導入が加速、ファミリーマー…

  2. 広告効果をAIで可視化できる独自の車両広告サービスを開始。法人・一般ドライバー問わず契約者を募集、E…

  3. 駅名サインが「京急かぁまたたたたーっ駅」に一新

  4. 新型コロナ対策として中小企業に200万円を申請から2週間で給付、経済産業省

  5. 「建設業の2024年問題」に関する調査結果を発表。労働時間の上限規制をしっかり理解しているのは14%…

  6. 新たな広告サービス「応援広告」の認知度、活用状況を調査するWebアンケートを実施。一般消費者の約半数…

  7. Tシャツへのワンポイント印刷や名入れ印刷の内製化を勧めるオンラインセミナーを実施、理想科学工業

  8. 広告宣伝費 2.69%減

  9. オリジナルのぼりで支援。テイクアウト告知旗を無償で提供、アイワ広告

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP