DTF機の最新モデルをリリース。新開発のプリントヘッドとインクを搭載し、エコノミカルな運用を実現 ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.は9月25日、アパレルグッズ市場で近年大きな注目を集めているDTFプリンターの新製品として、「TY-300」を発売した。

「TY-300」は、新開発されたスタガ配列の大型プリントヘッドを2基搭載。これにより、アパレル印刷に欠かせない白引き印刷であっても、Productionモードで10.9㎡/hというハイスピード生産が可能となった。

さらに、豊かな色彩による「鮮やかさ」と「自然さ」が両立する印刷設定「True Rich Color 3」も用意。写真はもちろん、細線や小文字など、細かなデザインを精緻に表現できるようになった。また、白インクの濃度が異なる2つのプロファイルも用意しているため、布地の色に合わせて最適な印刷を行えるという。

搭載インクは、新開発の「S-PG2インク」を採用。これは人体に有害な物質を含まず、繊維製品の安全性も保証する国際規格「エコテックス エコパスポート」の認証を受けているのが最大のポイントだ。また従来と比べ、少ないインク消費量で高品質な出力が可能。加えて独自技術により、DTF方式に起こりがちだったプリントヘッド部分にインクが凝固してしまう現象を軽減させているため、クリーニング時の廃液量を削減するエコノミカルな運用も実現する。

そして、ユーザー目線に立ったメンテナンス機能も充実させている。プリントヘッドのノズル抜けを防止する「自動クリーニング」や、効果的なプリントヘッド面の洗浄が行える「ヘッドノズルリフレッシャーツール」など、常にマシンの状態を保つさまざまな機能を搭載。プリントヘッド周りのキャップ、ワイパー、ワイパークリーナー、フラッシングスポンジの交換作業も容易となり、専門スタッフの訪問を待たなくとも、誰でも簡単にできるようになった。

本体価格は、198万円(税抜き)。日本を皮切りに随時ワールドワイドに展開させていき、販売台数は国内外合わせて年間800台を目標にしていく。

製品スペックの詳細は、以下の通り。

 

関連記事

  1. VR技術による屋外・交通広告の評価システムを提供開始、360Channel

  2. 東急エージェンシー、ソフトバンクなど5社 データ活用で広告価値を算出する実験を実施

  3. ともに新インクを加えた64インチ対応の 昇華転写・水性顔料機を新発売。屋内需要に向けて販売を強化 エ…

  4. 日本初となる屋外広告枠の販売にNFTを活用した実証実験、LIVE BOARD

  5. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  6. パナソニック 電子ペーパーによる電柱広告で駐車場の「空/満」表示

  7. 無線LANとタッチパネルを標準搭載しユーザービリティを改善したカッティングプロッター「CE8000シ…

  8. 購入から5年が経ったSC-S80650を再整備するサービスを開始。併せて、再整備したプリンターをお得…

  9. 9月の国内景気は建設需要と駆け込み需要が押し上げ、帝国データバンク

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP