資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

資生堂ジャパンは、大手交通広告代理店のNKBと共同で、駅構内のデジタルサイネージでは日本初となる性別推定システムを活用した「男女別ターゲティングデジタルサイネージ」の実証実験をスタート。実施先は都営地下鉄浅草線の新橋駅改札前で、期間は7月31日まで。

この「男女別ターゲティングデジタルサイネージ」は、性別推定システムを活用して通行者の性別を推定し、インターネットの広告配信と同様に、交通広告というリアルな接点の場でもブランドの主ターゲットに合った広告配信を試みるもの。

これにより、成長著しい「DOOH」のターゲティングにおける有効性を検証し、新たなメディア活用を見出すとしている。DOOHとは、デジタルアウトオブホームの略で、端的にはデジタルサイネージによるOOHメディアを指す。デジタルテクノロジーの進化を受け、駅構内を中心に紙媒体から電子媒体への切り替えが急速に進む中、近年頻繁に用いられるようになったキーワードである。

7月16日〜31日の期間中、都営地下鉄新橋駅構内の「都営地下鉄新橋駅24面デジタルサイネージ」の一部を活用し、通行者の性別を推定したターゲティング広告をリアルタイムで放映する。実施先の詳細は、浅草線新橋駅改札前のJR新橋駅方面から汐留シオサイト方面。

関連記事

  1. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

  2. 東京メトロ半蔵門線渋谷駅に1.26㎜ピッチの超高精細LEDビジョンが登場。連続性のある映像表現が可能…

  3. まちなかに高さ14m越えのクリスマスツリーが登場!? ビル一帯の壁面を活用したLEDビジョンによる特…

  4. 「Metro Ad Creative Award 2021」の受賞作品を発表。屋外広告の新しい可能性…

  5. レジンインク搭載機と測色器をお得に導入できるセットプランを販売開始、エプソン販売

  6. 日本フィルハーモニー交響楽団の主催する音楽イベントの展示に協賛。8K対応の大型LEDビジョンで芸術作…

  7. 川崎市 12月に条例の一部改正へ。禁止区域で屋外広告物の掲出可能に

  8. 7月から日本の移動手段が変わる!? 電動キックボードの法改正を啓蒙する交通広告を東京・大阪の主要駅…

  9. 9月1日からカーラッピングとフリートマーキングの競技大会「FESPA World Wrap Mast…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP