味の素AGF 天然木看板を群馬のブレンディの森に新設

味の素AGFは5月末、森づくり活動エリア「ブレンディの森」群馬(前橋市)の拡大を記念して、天然杉材の看板を新設した。

看板サイズはW1800×H1200㎜。素材は擬木や合板ではなく、天然の杉ロータリー加工丸太をサンダーで仕上げした後、防腐剤を加圧注入し、木材保護塗料を塗布。木目を活かしたデザインが同エリアのイメージや景観と調和したものとなっている。施主・企画設計・デザインは味の素AGF、設計・デザイン・施工は群馬県森林組合連合会が行った。

ブレンディの森活動は、味の素AGFの製造拠点水源の源流域の森を整備して緑を育み、AGF商品で使用する清らかな水を育むことを目的としている。イノシシやシカなどによる獣害対策としてネットを張り、笹や雑草などの下草刈りを行うほか、散策用の歩道整備を進めている。

同群馬では、4年前からAGF関東で使用する水源・利根川水系荒砥川の源流域である赤城山南麓の森を整備。昨年9月には活動エリアが当初の2.6haから約3.3倍の8.6haに拡大した。

看板の除幕式には、同社の品田英明社長(写真左から2番目)と前橋市の山本龍市長(同3番目)らが出席した。

>>「ブレンディの森」鈴鹿、「ブレンディの森」群馬の森づくり活動

関連記事

  1. アフターコロナを見据えたクリエイティブでOOHの価値を再認識させる、LIVE BOARD

  2. ピクトグラムのJIS改正

  3. パーキング「タイムズ」運営のパーク24 創業50周年に向け新CI・BIを再構築

  4. テキスタイル系のグッズや出力機が集結した合同展示会を名古屋で開催。熱転写ラバーシート「B-FLEX」…

  5. 富山市のランドマーク、コカ・コーラ巨大看板が撤去、惜しむ声続出

  6. 防カビ性能を付与したデジタルプリント壁紙「プリンテリアSO1」を発売、リンテックサインシステム

  7. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

  8. 4月24日〜25日に最新のIJP各種と業界のトレンドを知ることができる「春の展示会」を開催 ミマキエ…

  9. 月額約8,000円で自由に自社のWebサイトを運営できる中小企業向けのサブスクサービスを開始、昭和印…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP