ジュラシックワールド 人の動きに反応して恐竜が飛び出す広告

7月13日公開の映画「ジュラシックワールド/炎の王国」とコラボした人の動きに反応する交通広告が都営大江戸線・六本木駅に登場ーー。

この交通広告は、六本木駅ホーム上にある電子看板・六本木ホームビジョンで展開。人のジェスチャーに反応するインタラクティブな体験型広告で、「ジュラシック・ピラー」と題して封切り直後の7月16日から22日まで掲出される。企画は、ダイナミックDOOH開発プロジェクト。

ジュラシック・ピラーでは、劇中で恐竜が檻に捕獲されるシーンや火山島から恐竜を救出するストーリーといった世界観と連携。電子看板前にある恐竜の足跡が描かれたフロア広告に人が立つと、閉じ込められた恐竜が扉から暴れ出そうとする。体験者が空中にかざした両手をカメラが認識することで、さながら扉を押さえ込むような体験と、画面いっぱいに恐竜が現れる大迫力な映像を楽しめる。電子看板上部に設置されたカメラで、体験者との距離・姿勢・両手の位置を認識し、反応の違いによって広告の展開が変化するという。

© Universal Pictures

また、最寄り劇場・TOHOシネマズ 六本木ヒルズとデータ連携し、体験後はジュラシックワールドの上映時間や座席の空き状況がリアルタイムに表示される機能も搭載。交通広告から映画館への誘導にシームレスにつながっていく展開を図った。

掲出場所は1番線・2番線ホームともに1カ所。時間は始発から終電まで、平日は午前10時から。体験型広告に登場する恐竜は5タイプを用意。期間中、ホーム上の電子看板はジュラシックワールドの広告でジャックされる。

恐竜の足跡マークの上に立って手をかざすと、檻の中の恐竜が暴れ出す

関連記事

  1. 「HP大判プリンターサミットオンライン 2020」が8月7日に開幕。20日からはウェビナーを実施

  2. TBS・アンナチュラル 石原さとみさんら出演者の骨が浮かび上がる特殊広告

  3. コロナ禍で悩む若者たちの心の声を代弁した交通広告を東京の各駅で同時展開、クラシエフーズ

  4. 「渋谷コークビジョン」が稼働開始。透過型LEDビジョンの採用で立体感のある演出を提供、日本コカ・コー…

  5. オンラインセミナーに正体不明のミマキマンが登場! ウインドウ装飾のいろはを解説、ミマキ

  6. ユーザーが自由にブランドを構築してオリジナル商品を販売・購入できるECサイトがオープン。現在プレゼン…

  7. 北海道日本ハムファイターズの新球場に最新映像システム「KAIROS」が採用。場内600台のサイネージ…

  8. 渋谷・新宿エリアに「ブラッククローバー」のアプリをPRする大型広告が多数登場!2023年上半期のリリ…

  9. ハッピーターン 屋外広告で〝ハッピーをふりまく仕掛け〟

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP