埼玉高速鉄道線 ビズライト・テクノロジーと共同でDS活用の新たな事業構築へ

IoTソリューションのビズライト・テクノロジーと埼玉高速鉄道は8月30日、埼玉高速鉄道の車両内と駅構内のデジタルサイネージ(DS)を活用した新規メディア事業を共同で構築することで基本合意したと発表した。

埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)では、2006年から車両内と駅構内にデジタルサイネージを設置し、広告事業を展開してきた。今回、機材システムの刷新を機に、ハードウェアやソフトウェアの更新だけに止まらず、新しいメディア事業として位置づけ、ビズライト・テクノロジーと共同で事業を構築するという。

具体的には、デジタルサイネージの画面で単に広告や情報を表示するのではなく、センシングIoTやAIを活用したメディアを構築。これにより、媒体価値を高め、埼玉スタジアム線の沿線価値を一層高めていくを目指す。

埼玉スタジアム線・川口元郷駅ホームのようす

今回の基本合意にもとづき、2019年中の事業開始に向けて検討を進めていく。

なお、ビズライト・テクノロジーは2018年5月2日に東京証券取引所 TOKYO PRO Market(コード番号:4383)に上場している。

関連記事

  1. 屋外広告のプラットフォーム「MASTRUM」と京急電鉄が初の連携。6駅に設置しているデジタルサイネー…

  2. ホログラムプリント技術と精巧な顔計測データを組み合わせフォトリアルな3D映像表現が可能に、NICTと…

  3. 5面同時に映像投影可能なキューブ型LEDビジョンの販売を開始、BLUE LED

  4. 虎ノ門ヒルズ駅周辺で路上変圧器による実証実験を開始、QUICK

  5. 多言語の自動音声による避難誘導機能を持たせた電子看板を高松駅に設置、JR四国

  6. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

  7. 11月2日にクラウドポイント、シャープ、DS総研の初共同セミナー

  8. 高速プリンターと大径リワインダーを連結させた国内初となる大量生産システム、LSS

  9. 渋谷区の帰宅困難者対策・矢印サインに第三弾作品が登場

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP