NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

大手交通広告代理店のNKBは、NECと共同で次世代高速携帯通信規格・LTE(Long Term Evolution、ロングタームエボリューション)に対応した鉄道車両向けの自立通信型車内ビジョンシステムを開発、10月26日から販売を開始した。

これは、各車両に設置するデジタルサイネージ(以下DS)と、広告を一括管理・制御するクラウドシステムで構成されたもの。さらに鉄道会社の運行情報配信システムとも連携し、広告や運行情報といったコンテンツをLTEで配信する。各車両のDS1台にコンテンツをLTEで配信後、そのDSから同一車両の他のDSに無線LANで配信する仕組みだ。女性占領車両へ向けた広告など車両ごとのニーズに合わせた広告配信や、走行中に受信したニュースなどの情報をタイムリーに提供することも可能だ。

従来の主な配信システムでは、駅などに設置した地上設備から先頭車両の中央装置に無線でコンテンツを送信、あるいは中央装置にUSBメモリでコンテンツをコピーし、中央装置から各車両へ有線で配信している。このシステムでは、各車両のDS装置にコンテンツを直接配信するため、地上設備や中央装置、配線工事が不要であり、新造車両のみならず既存車両にも低コストでシステムを導入できる。

今後、NKBとNECは、J-ALERTなど緊急時情報との連携や、電車位置情報との連携によるロングテール企業の広告掲載に取り組むとともに、鉄道会社各社に拡販を進め、今後3年間で3000台(DS装置)の販売を目指すとしている。

関連記事

  1. 幅30mを超える湾曲サイネージを搭載した駅型ショールーミングスペース「AKIBA“CAP”」を4月1…

  2. グッズ製作会社によるアニメライセンスの特別授業が大阪デザイナー専門学校で開催、シンクイノベーション

  3. 屋外LEDビジョンに対する国民の印象調査を実施。8割以上が「印象に残る」と回答、ICA

  4. 2018年度の全国倒産総数は8057件、負債総額は前年度比40%減と大幅減少

  5. 7月の企業倒産データを発表。物価高騰の余波で、前年比8割増しの結果に……。建設業からも27件が倒産、…

  6. 世界大会の日本代表戦を制したのは川上裕貴氏、World Wrap Masters Japan 201…

  7. 顔料インクと前後処理液を同時印刷できるインクジェット捺染プリンター「FOREARTH」を発表 京セラ…

  8. ラディウス・ファイブ AIが屋外・交通広告用の特大画像を生成する新サービスを提供開始

  9. クロス新宿ビジョンの「3D猫」に新作映像が9月29日に登場!マイクと戯れる猫の姿は必見

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP