【page2020 フォトレポート】印刷関連の資機材が一堂に集結

武藤工業
幅広いメディア対応力を持つ溶剤系のMPインクを搭載するIJP「ValeuJet」の省スペースモデル「VJ-628MP」を展示。紙だけでなく、アクリル、PP、PET、金属、合成皮革など、幅広い素材にプリントでき、熱や伸びにも強く、曲げても印刷面に割れが起きにくい特徴をアピール。ORISでの色合わせにも対応する。

さまざまな出力サンプルも紹介し、サイン・ディスプレイ関連はもとより、商業用途やパッケージ、プルーフ印刷など、業種に捉われない提案力をアピールした。


ローランド ディー. ジー.
新開発のプリントヘッドを搭載し、昨年11月に発売したUV-LED硬化型のIJP「VarsaUV LEC2-300」と、同12月に発売したオンデマンド箔転写機「Laser Decorator LD-300」がブース展開の柱。

「VarsaUV LEC2-300」は、CMYKのほかクリアと白インクも搭載する新モデル。72種類のテクスチャパターンデータを標準装備し、印刷面の輪郭カットができる加工機能もついているため、特殊印刷にも最適だ。クリアインクの出力サンプルを用意するなど、表現力の高さを訴求した。

「Laser Decorator LD-300」は、A4サイズ・高さ20㎝までのプラスチック素材に加え、紙、本革、合成皮革製品への箔転写に対応。こちらもさまざまな出力サンプルを提示し、対応力の高さを示した。


日本アグフア・ゲバルト
「A bridge to the future」 をブースコンセプトに、印刷会社向けの利益創出を目指す各種ソリューションを紹介。

品質向上を実現する「アズーラ速乾印刷」と1人当たりの生産性を高める「プリプレスのファクトリーオートメーションシステム」 を提案した。

ブース内のステージでは、約30分に1回のペースで、「プリプレスのファクトリーオートメーションシステム」の解説や、さらなる業務効率化を図る「クラウドワークフロー」についてなど3種類のセミナーを順番に実施。このほか、印刷技術を競い合うコンテスト「Sublima Contest」についても紹介した。


新星コーポレィション
エプソンの新製品「SC-P9550」を用いた出力デモを実施。従来機の約2.3倍となる高速出力や、グレーとバイオレットを同時搭載したことによる高色域をPRした。
このほか、ファブリック用クロス、ポスター、電飾メディアなど、オリジナル商材を中心に紹介。特に近年注目されつつある布メディア関連に注力。

ページ:
1

2

3

関連記事

  1. APPP EXPO、世界初と謳う両面印刷対応の5m幅UV機をSKYJET社が発表

  2. 泥棒にそそのかされたパパが海賊版サイトをつくってしまう「転載はバカボン」、ABJ

  3. 2022年の最新トレンドが理解できる無料オンラインセミナーを1月に開催。現在は事前登録受付中 デジタ…

  4. ミニチュア看板で昭和時代を再現! 手のひらサイズで光るカプセルトイ「なつかし昭和の看板」が発売 ハッ…

  5. 静止画が突然動き出す!? Osaka Metro御堂筋線・梅田駅に仕掛け印刷を施した特殊広告が登場 …

  6. 東京メトロでサイネージとSNS連動

  7. アートディレクター・鷺森アグリ氏との連携で自社プリンターによる作品展を実施、エプソン販売

  8. 後継ぎがいない伝統産業の引き継ぎを支援する動画講座「事業承継の大学」を開講、全国伝統産業承継支援

  9. 昭和40年代に運行していたバスの塗装をカーラッピングで再現。地元住民に愛されるバスに、キョウエイアド…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP