好きな芸能人やキャラクターとの撮影を擬似体験できるサイネージの提供を開始、凸版印刷

凸版印刷は5日、AR技術とデジタルサイネージを組み合わせ、芸能人やキャラクターとリアリティのある撮影体験ができるサービス「WithShot」を開始。イベント会場や商業施設に向けて提供をスタートした。

「WithShot」は、まるで自分の周りに芸能人やキャラクターがいるかのように感じられる映像によって、臨場感のある撮影が体験できるサイネージ。人物やキャラクターは自由に登録・選択できるので、利用者の好きな組み合わせで撮影ができる。音声登録機能も搭載し、登場キャラクターに「一緒に写真を撮ろう!」や「はいポーズ!」などのセリフを発声させるのも可能。また、体験中にBGMをつける機能もあるので、アーティストの新曲発表をはじめ、ゲームやアニメコンテンツのイベントでも活用できる。

このほか、撮影後に画面上に表示されるQRコードをスマホで読み取ると、体験した写真や動画を保存できるのも特徴。写真や動画をSNSなどで拡散し、話題性を促す製品としても期待が持たれている。既に3月より一部のソフトバンクショップへ試験的に設置。同社のAR撮影体験コーナーのいちコンテンツとして採用されている。

コロナ禍によって、大規模イベントの中止や、スポーツ観戦の自粛が相次ぐなか、感染対策を考慮した新たな体験やコミュニケーションの手法を模索するため、この「WithShot」の開発が進められたのだという。

凸版印刷は、スポーツやファンイベントなど幅広い分野へ販売展開を進め、2025年までに10億円の売り上げを目指すとしている。

関連記事

  1. 「お~いお茶」と大谷選手がコラボ!国内82カ所、国外6カ所を埋め尽くす大型ジャック広告を展開 伊藤園…

  2. 工場から生まれる廃材を使ってペンスタンドを開発。SDGsに貢献するとともにクラウドファンディングで大…

  3. 法人向けに新たな機能を追加したPC版サービスをリリース、助太刀

  4. 社員が原価意識を持ち利益率すら向上させるSignJOBZ、コムネットユーザー会

  5. 3Dホログラムを活用した3Dデジタルサイネージサービスを提供する新会社が設立 3D Phantom

  6. ユーザーが自由にブランドを構築してオリジナル商品を販売・購入できるECサイトがオープン。現在プレゼン…

  7. 大阪・梅田の3Dビジョンに江戸川コナンが登場! 飛び出す演出で最新映画とコミックスをPR パス・コミ…

  8. ブラザー工業 本社ビル屋上の看板をリニューアル。4代目はLED内照式のチャンネル文字

  9. 「デジタルサイネージアワード2022」の受賞作品を発表。グランプリはJR新宿駅東口前の「3D猫」に、…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP