ファブリックサイン「LUFAS」が現在美術展のアート作品として採用。昇華転写だからこそできる独自な表現手法とは 東日印刷とトライ

国内最大級の新聞印刷企業・東日印刷と、そのグループ企業のトライは11月29日、同社で製造しているファブリックサイン「LUFAS」が、現代美術展「Art in Tokyo YNK」に出品されるアート作品として採用されたと発表した。同製品がアート作品として使用されるのは、今回が初の事例となる。

「LUFAS」は、使用済みのペットボトルを再利用したリサイクル布を100%使用しているファブリックサイン。アルミフレームの溝に細かい突起を着けた独自構造によって、シワのないきれいな仕上がりを可能とする。

これまでは、主に広告や看板、屋内装飾などで利用されてきたものの、今回は若手写真アーティストである小山恭史さんの作品として採用。中央区京橋で開催中の現代アート展「Art in Tokyo YNK」へ出品されている。

実際の作品は、全国各都市で撮された1,000枚以上の看板の写真を使用。LEDライト付きの木枠に、最も薄いタイプのLUFAS専用フレームを取り付けて布を張り、それぞれの写真を重ね合わせたコラージュ作品となっている。

小山さんが数年前に同社を訪れた際、通路に飾ってあるLUFASを見てひと目惚れ。「僕の求めている光の演出ができる、面白い商材」と感じ、今回の採用に至ったそうだ。光の透過率がデザインの色味によって異なるため、布の裏側から直接インクとアクリル絵の具を混ぜたものを載せ、色の出方や光の透過を調整するなど、昇華転写だからこそできるさまざまな工夫を凝らしている。

実際に展示されたアート作品と小山恭史さん。透過を生かし、ファブリックにしかできない光の表現を可能としている

アート展「Art in Tokyo YNK」の詳細は以下の通り。
・会期/2023年11月6日~2024年1月19日
・時間/10時~19時、土日祝は閉館
・場所/東京都中央区京橋3-1-1 東京スクエアガーデン1F オフィスエントランスホール
・入場料/無料
・主催/TOKYO CONTEMPORARY KYOBASHI
・協力/東京スクエアガーデン、四季彩舎、TOMOHIKO YOSHINO GALLERY

関連記事

  1. クロス新宿ビジョンに猫のポケモンが集結! 期間中は「Pokémon GO」にもニャースやエネコたちが…

  2. 映画「スパイダーマン」シリーズとのコラボを実施。テレビCM、交通広告などでPRを展開、東芝三菱電機産…

  3. 「テレビ×Web×DOOH」の広告効果を可視化する実証実験を開始。国内を代表する広告代理店や通信キャ…

  4. 新しい交通広告手法を表彰する公募型広告賞の作品募集。受賞作は東京メトロ銀座線1編成をジャック、メトロ…

  5. JAPANTEX2022 特別展示「第2回デジタルプリントインテリアフォーラム」が盛況裡に閉幕。最先…

  6. コロナ禍で頑張る受験生のリアルな声を全面に描いた屋外広告を渋谷で実施、明治

  7. アイケーシーとショウワが9月1日に対等合併へ、新商号は「IKCS株式会社」

  8. デジタルプリントの見本市「Digital Printing Expo 2023」を東京・蒲田で開催。…

  9. エプソン販売 東京・丸の内にユーザー体験型のショールームをオープン

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP