若者のSNS利用実態を調査。今後の企業PRに欠かせない「Z世代」に向けた広告展開とは、メトロアドエージェンシー

メトロアドエージェンシーのマーケティング部は3月31日、若者たちを対象とした「SNSの利用実態調査」の結果を発表した。アンケートに回答したのは、1996年以降に生まれた東京都在住の若年層500人。生まれた時からインターネットが当たり前の世界で育った、「Z世代」と呼ばれる若者たちだ。

まずはじめに、各SNSのアカウント所有率を比較。LINE、Twitter、YouTube、Instagramの上位4つが、他のSNSを大きく引き離す結果となった(図1)。

図1

特にLINEは、所有率が9割越え。Z世代にとっては、なくてはならないツールになっていると言えるだろう。さらに、Twitterは約9割、Instagramも約8割と高い数値を記録し、SNSがいかにZ世代にとって身近な存在かが分かる結果となった。

一方で、次点となるTikTok とFacebookは、約3割の保有率に留まった。若者に人気と言われているTikTokと、ユーザーの年齢層が比較的高い印象のあるFacebookが拮抗したのは、意外な結果と言える。

ページ:

1

2 3

関連記事

  1. 建設業界の約7割が人手不足を実感。相次ぐインバウンド需要への対応で、賃金をアップする企業も増加傾向 …

  2. ジョイナーの写真がデジタルプリントで迫力ある壁紙に。ヴィヴィアンは肖像画調にアレンジ、LSSの特別展…

  3. 東証二部上場に伴う決算情報を発表、表示灯

  4. 【IGAS2018 レポート.5】エプソン、ACS、ローランド

  5. 都内の中小企業を対象とした経営課題に関するアンケートを実施。建設業の53%が売り上げ増加と好景気も、…

  6. 東京ドームに横幅125m越えの大型リボンビジョンが新登場。施設内の全面リニューアルで完全キャッシュレ…

  7. 前年比132.3%と屋外広告市場に景気回復の兆し。2021年10月の広告業売上高速報を発表、経産省

  8. 東京・渋谷に登場した全長20m越えの巨大な壁画アート。プロデュース事業を展開するWALL SHARE…

  9. デジタルサイネージ領域への本格参入を大きく後押しする「envi」

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP