コロナ禍の時流を反映したデジタルサイネージの最新技術や活用事例が一堂に集結、DSJ2021

デジタルサイネージに関する最新技術と活用方法を提案する展示会「デジタルサイネージジャパン(DSJ)2021」が、4月14日から16日の3日間、千葉・幕張メッセで開催。多彩な専門家を招いた講演会も、リアルタイムでライブ配信された。

同時開催展は、Interop Tokyo 2021、ロケーション ビジネス ジャパン2021、アプリジャパン2021。運営は、一般社団法人デジタルサイネージコンソーシアムとナノオプトメディア。

3日間の来場者数は37,703人、講演会のライブ配信視聴者数は25,381人。コロナ禍の情勢下ということもあり、前回2019年の155,801人から参加者数は落としたものの、多くの来場者でにぎわった。また、19日から23日には、同様の出展社を集めたオンライン展示会を実施したり、6月にもさらなるWeb展示会を予定するなど、リアルにこだわらない展開も多数行っている。

会場では、非接触型のインタラクティブサイネージや、透過有機ELを活用した飛沫防止パネル、マスクをしたままでも自動感知する顔認証システムなど、時流を反映した最新技術や活用方法が提案された。

空間にかざした動作を検出し、自動で表示を切り替える「エアージェスチャー」(ジャパンマテリアル)

モニター画面が空間に浮き上がって表示される非接触タッチパネル(ジャパンマテリアル)

透過有機ELサイネージを活用した飛沫防止パネル(都築テクノサービス)

マスクの上からでも情報を読み取れる顔認証マーケティングツール(エイコム)

配膳ロボットにデジタルサイネージを取り付ける活用方法を提案(ニッシントーア・岩尾)

ユニクロ銀座店で採用されたという、360度から視認可能なキューブ型のLEDサイネージ(デジタルサイネージ)

多彩な3D広告を表現できるLED FANによるホログラムマシンは、近年注目度が高まっている(松浦製作所)

関連記事

  1. 低溶剤プリンター、純正測色器、クラウドサービスのセットを大特価で導入できるキャンペーンを期間限定で実…

  2. マレーシアの大型ビルボードに掲出するメッセージをSNSで募集、長田広告

  3. 一般乗用車を広告にする新しいプロモーションサービスを実施。今なら3カ月間無料で広告主になれるチャンス…

  4. 印刷・出力業界の新ビジネスを提案するオンラインセミナーを実施、フジテックス

  5. 販促ツールの見本市「第65回インターナショナル プレミアム・インセンティブショー春 2022」が開催…

  6. 伊豆半島景観看板大賞が新設

  7. 福岡・中州にエリア最大級のLEDビジョンが登場。放映回数が2倍になるお得な期間限定キャンペーンを開始…

  8. 映画「スパイダーマン」シリーズとのコラボを実施。テレビCM、交通広告などでPRを展開、東芝三菱電機産…

  9. 9月15日(水)〜17日(金)に一挙5機種の新製品をWeb上で発表、ミマキ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP