デジタルサイネージ領域への本格参入を大きく後押しする「envi」

enviは、サイン業界に馴染みのあるAdobe製のIllustratorやPhotoshopと同じ感覚で操作できるのが大きな特徴。これら専門性の高いデザインソフトに限らず、Microsoft製のPowerPointなどの文字や画像をレイアウトするソフトウエアを扱った経験があれば、難なくコンテンツの作成に取り組める。

コンテンツの編集画面

コンテンツの編集画面は、中央にアートボード、左にツールバー、右にウインドウとAdobeのソフトウエアに近いイメージで、誰でもすぐ理解しやすいGUIを採用し、直感的に操作できるような設計になっている。ツールバーには文字や画像、動画の挿入をはじめ、天気情報、時計表示、タッチコンテンツなどのさまざまな機能を搭載している。さらに特筆すべきはYouTubeやTwitter、InstagramといったSNS機能との連動を実現し、多彩な表現を可能にしたことだ。これらツールバーのアイコンも、感覚的に分かるよう細やかな配慮がなされている。

ページ:
1

2

3

関連記事

  1. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  2. 【フォトレポート】SIGN&DISPLAY SHOW 2024

  3. オンラインセミナー「サステナブル印刷の未来を革新する」を開催、日本HP

  4. 【レポート】木曾福島地区に江戸情緒を取り戻したい。木彫看板で紡ぐ地元デザイナーの心意気

  5. 3月17日16時からオンラインセミナー「最新機種 HP Latex 700/800プリンターアップデ…

  6. 【HP Latexプリンター導入事例】アクト

  7. 【連載/話題のスポット行ってみた vol.1 】南町田グランベリーパーク

  8. ジョイナーの写真がデジタルプリントで迫力ある壁紙に。ヴィヴィアンは肖像画調にアレンジ、LSSの特別展…

  9. 中川ケミカル・中川興一社長ロングインタビュー【カッティングシートとサイン業界】

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP