アーカイブ:2021年 10月
-

西日本鉄道は10月27日、西鉄天神大牟田線・西鉄福岡(天神)駅に設置された横幅14m越えの大型LEDビジョン「プレミアムスクリーンTENJIN」の広告配信を開始する。交通系のデジタル媒体としては、九州最大級の大型サイズに…
-

ローランド ディー.ジー.は10月27日、印刷関連やものづくりに携わる企業に向けて、デジタル化に関するさまざまな情報を発信するWebサイト「D-BRIDGE」を公開した。 D-BRIDGEでは、業務をデジタル化する…
-

カーコーティング剤の開発・販売などを手がけるKeePer技研は10月21日、看板を外部の汚れから守るサイン専用のコーティング剤「サインキーパー」の発売を発表した。併せて、ユーネクサス、ラック工芸をはじめとする全国の看板製…
-

エプソン販売は12月8日(水)、分光測色方式の測色器「SD-10」を発売。同社純正の測色器としては、今回が初めてのリリースとなる。標準価格は98,000円(税別)の低価格帯で提供する。 「SD-10」は、見やすい液…
-

リンテックサインシステム(LSS)は10月20日(水)〜28日(水)、「日本の伝統デザインとデジタルプリント展」をJR飯田橋駅近くのアートギャラリー・ii-Crossingで開催している。今展では、異なる風合いのさまざま…
-

ソフトウエア開発をメーン事業とするビズライト・テクノロジーは10月15日、ジェイアール東海エージェンシーと連携した実証実験を開始すると発表した。 JR名古屋駅で、3Dホログラムサイネージによる映像を配信するほか、A…
-

讃岐うどんの本場、香川県で創業し、変わらないうどんを安く、おいしく提供するはなまるうどん。2021年8月、那覇空港店の店舗看板が、とあるYoutuberの投稿を機にSNSで注目を集めた。あくまで地方店舗の看板でしかないそ…
-

福岡県のサイン製作会社、三和美研は10月1日、顧客が自由にオリジナルブランドの衣類をつくり、商品の販売を行えるECサイト「APPARILY(アパリリ)」を開設。オープニングキャンペーンとして、ユーザー登録をした人を対象と…
-

俳優・窪田正孝が、天才放射線技師の主人公・五十嵐唯織を演じるフジテレビ系列の人気ドラマ「ラジエーションハウス〜放射線科の診断レポート〜」。この続編となる2021年10月期の月9ドラマ「ラジエーションハウスII〜放射線科の…
-

補助金・助成金に関する支援を行う国内最大級の公的機関、補助金ポータルは10月21日(木)、プリンター関連のECサイトを運営するユーロポートと連携し、オンラインセミナー「ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネス」を開…
-

ケシオンは10月1日、保有する大阪・中央区難波のLEDビジョン「BRAVE VISION NAMBA」で、恐竜やドラゴンなどがまるで浮き上がって見える3D映像の放映を開始した。 同ビジョンが設置されているのは、不動…
-

三和サインワークスは、ポール看板用のカーボン補強工法 「SAN-SPEC 工法」を開発。特殊な多層構造のカーボン素材「CFRTPシート」で地際劣化の発生している柱体を補強することで、約10年分の延命効…
新着ニュース
-

2023-6-9
JR東日本グループは6月7日、JR上野駅、秋葉原駅、新宿駅に、大規模なサイネージと一体となった体験型…
アーカイブ