JR山手線利用者に自動で広告をプッシュ通知できるWebプラットフォームのテスト運営が開始、スイッチスマイルとjeki

位置情報によるマーケティングのWebプラットフォーム「pinable(ピナブル)」を提供するスイッチスマイルは11月30日、ジェイアール東日本企画(jeki)とナビタイムジャパンの2社と連携し、同社が開発した「Train Brain Stretch」のテスト運営を開始すると発表した。実施期間は、2022年1月からを予定している。

Train Brain Stretchとは、ナビタイムジャパンが提供する電車乗り換え専用アプリ「乗換NAVITIME」をダウンロードしているユーザーを対象に、スマホへのプッシュ通知でクイズを配信するシステム。ジェイアール東日本企画がJR山手線の各車両、および各駅の改札口に設置している「Jビーコン」によって「乗換NAVITIME」を利用しているユーザーを特定し、自動でプッシュ通知を送る仕組みだ。ユーザーは任意でクイズに参加でき、移動時間に頭の体操を楽しめる。

また、JR山手線上の車両で展開されているデジタルサイネージ「まど上チャンネル」と連動した広告配信も行われるという。「まど上チャンネル」が放映する広告と「乗換NAVITIME」のプッシュ型メッセージを重複させて広告の接触回数を高め、広告主の認知度向上に寄与するのを目的にした製品になっている。
スイッチスマイルは、今後もさまざまなアプリと連携していき、スマホによる位置情報を活用した多彩なビジネスを展開していく。

関連記事

  1. 大手スーパーマーケットチェーンが販促アプリ提供企業と業務提携を締結。全国の店舗に順次販促用デジタルサ…

  2. 「サクラサク」をテーマにした大規模な広告ジャックを展開。屋外広告と車両装飾で頑張る受験生を応援 名古…

  3. リコー ドイツの産業印刷向けソフトウエア会社を11月中に買収へ

  4. 富山市のランドマーク、コカ・コーラ巨大看板が撤去、惜しむ声続出

  5. 最大16色に及ぶ多色印刷が可能なBambu Labの最新3Dプリンターが登場。出力スピードとAIによ…

  6. 屋外広告視認者のスマホ情報から「属性」「趣味趣向」「消費動向」「移動導線」まで可視化する実証実験、サ…

  7. 秋田犬の子犬が渋谷駅前8面のビジョンを遊びまわる!3Dカラクリ時計動画のシンクロ放映がスタート、ヒッ…

  8. モンスト 6周年を記念し渋谷をジャック SNSと連動したキャンペーンを実施

  9. 現代人の心をふるわすメッセージ広告で国内ジャック、ライオン・キング

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP