サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よりユーザー目線に進化したフラッグシップモデルが誕生、ローランド ディー.ジー.

ローランド ディー.ジー.は3月1日、サイン業界向けのエコソルベントインク搭載プリンター「TrueVIS(トゥルービズ)」の新製品として、フラッグシップモデル「TrueVIS VG3/SG3シリーズ」の計4機種をリリースすると発表した。発売は3月23日(水)を予定している。
>>>製品の詳細はこちら

「VG3シリーズ」は、最大1,600㎜幅のVG3-640と同1,346㎜幅のVG3-540の2機種を用意する。搭載インクは、従来マシンであるVG2/SG2シリーズと同じく、CMYK/Lc/Lm/Or/Grの8色を搭載する「TR2インク」を採用。より原色に近いオレンジやグリーンインクで色域の広いカラー表現を可能にするほか、ライトシアン、ライトマゼンタによって粒状感を軽減した滑らかな色合いも実現する。

加えて、TR2インクの広い色域をより最大限に引き出す同社独自の印刷設定「True Rich Color 3(トゥルーリッチカラー・スリー)」も搭載。ひとつの出力物のなかで、滑らかなグラデーションやニュートラルなグレーといった対照的な色合いも印刷できるようになり、目立たせたい部分はより鮮やかに、リアルなところはより自然なままにといったように、多彩な色表現も可能になるという。

さらに、メディア巻き取り部分のセンターとサイドには、新開発のローラーを採用しているのもポイント。従来マシンと比べ、よりメディアを抑える圧力の最適化を図り、プリント&カットのさらなる品質向上に一役買っている。

このほか、視認性が高く、使いたい項目に素早くアクセスできるカラー液晶タッチパネルをはじめ、メディアの斜行を抑え、簡単かつ正確にセットを行える機能など、さまざまなサポートも充実。安定した印刷品質と作業負担の軽減を助けるメディアギャップ補正と送り補正の自動化にも対応し、よりユーザーのワークフローを改善させる機能が多数搭載されている。

ページ:

1

2

関連記事

  1. 虎ノ門ヒルズ駅周辺で路上変圧器による実証実験を開始、QUICK

  2. 電車内のデジタルサイネージを対象にしたテレビ局「TRAIN TV」が誕生! JR駅構内の約65,00…

  3. 「どこでもセミナー」の9月のラインアップを紹介。たった15分の短時間で手軽に役立つ情報が学べるミニセ…

  4. HPのホワイトインクテクノロジーを全ての出力事業者へ提供可能に。エントリーモデル「HP Latex …

  5. サブスク契約でデザインを代行するWebサービス「助太刀丸」に新プラン登場。利用料が1カ月無料になる特…

  6. Yahoo! フォローを特殊広告でPR

  7. 全く新しい光の在り方やアイデアを募る「Lighting 5.0 未来のあかりアイデアコンテスト202…

  8. 鉄道車両内でのDOOH事業を共同で推進する世界初の試み、NTTドコモ

  9. より安定した印刷品質を実現するロールtoロールIJP 2機種を全世界で販売開始、ミマキ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP