コロナ禍で悩む若者たちの心の声を代弁した交通広告を東京の各駅で同時展開、クラシエフーズ

クラシエホールディングスの食品部門を担うクラシエフーズの「FRISK」ブランドは5月23日、東京メトロ新宿駅など都内の主要駅4カ所で、若者たちのリアルな葛藤を表現した動画と交通広告を展開した。それぞれ、5月29日(日)まで掲出予定となっている。

同社ではこの度、18歳から24歳の若者を対象としたインタビュー調査を実施。さらに、2022年4月には25歳から69歳の大人世代1万人を対象にしたアンケートを行った。

それをもとに、コロナ禍で抱えるモヤモヤや、そのなかに見出している前向きな希望など、人々が感じている葛藤を聞き、取りまとめた「新生活モヤモヤと思いきや?白書」を制作。その時に寄せられた意見を交通広告としてビジュアル化し、東京メトロ新宿駅のプロムナードエリア、JR新橋駅の改札外みどりの窓口前、JR渋谷駅山手線外回りホームの各所で掲出した。さらに、インタビュー時の生声を収録した動画を、JR品川駅の自由通路に設置されたデジタルサイネージで公開している。

コロナ禍も徐々に落ち着きを見せるなか、対面でのコミュニケーション機会の増加など、新たな生活の変化に苦悩を抱える若者が増える昨今。気持ちを切り替え、アフターコロナの未来を今まで以上に前向きに前進してほしいという同社の熱意を伝えるために、今回の企画が立ち上がったそうだ。

>>>「新生活モヤモヤと思いきや?白書」の詳細はこちら

東京メトロ新宿駅 プロムナードエリア

JR新橋駅 改札外みどりの窓口前

JR渋谷駅 山手線外回りホーム

JR品川駅 自由通路

関連記事

  1. 屋外広告のナビゲーションサイト「KEIO AD SQUARE」を開設 京王エージェンシー

  2. 渋谷・新宿エリアに「ブラッククローバー」のアプリをPRする大型広告が多数登場!2023年上半期のリリ…

  3. 卒業生の門出を祝い車内を先生たちからの贈る言葉で埋め尽くした特別車両「贈る言葉ッス」の運行をスタート…

  4. 日経メッセ 街づくり・店づくり総合展、開催中止。新型コロナウイルスの感染拡大を受け

  5. 機能性をインクを新搭載し、前後処理加工をプリントと同時に行え、生産効率を飛躍的に高めるデジタル捺染機…

  6. シャネル 東京で世界初となるオリジナルゲームセンターを展開

  7. 東京ビッグサイトの使用制限問題について、全国572社の企業が都に嘆願書を提出

  8. 長野県上伊那地方 野立て看板の撤去、最大2万円まで補助

  9. ファブリック素材への2.5D印刷で新しい広告の見せ方を発信。ミマキのUCJV330、SO-KENのデ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP