コロナ禍で悩む若者たちの心の声を代弁した交通広告を東京の各駅で同時展開、クラシエフーズ

クラシエホールディングスの食品部門を担うクラシエフーズの「FRISK」ブランドは5月23日、東京メトロ新宿駅など都内の主要駅4カ所で、若者たちのリアルな葛藤を表現した動画と交通広告を展開した。それぞれ、5月29日(日)まで掲出予定となっている。

同社ではこの度、18歳から24歳の若者を対象としたインタビュー調査を実施。さらに、2022年4月には25歳から69歳の大人世代1万人を対象にしたアンケートを行った。

それをもとに、コロナ禍で抱えるモヤモヤや、そのなかに見出している前向きな希望など、人々が感じている葛藤を聞き、取りまとめた「新生活モヤモヤと思いきや?白書」を制作。その時に寄せられた意見を交通広告としてビジュアル化し、東京メトロ新宿駅のプロムナードエリア、JR新橋駅の改札外みどりの窓口前、JR渋谷駅山手線外回りホームの各所で掲出した。さらに、インタビュー時の生声を収録した動画を、JR品川駅の自由通路に設置されたデジタルサイネージで公開している。

コロナ禍も徐々に落ち着きを見せるなか、対面でのコミュニケーション機会の増加など、新たな生活の変化に苦悩を抱える若者が増える昨今。気持ちを切り替え、アフターコロナの未来を今まで以上に前向きに前進してほしいという同社の熱意を伝えるために、今回の企画が立ち上がったそうだ。

>>>「新生活モヤモヤと思いきや?白書」の詳細はこちら

東京メトロ新宿駅 プロムナードエリア

JR新橋駅 改札外みどりの窓口前

JR渋谷駅 山手線外回りホーム

JR品川駅 自由通路

関連記事

  1. 職人の貼り施工技術を競い合う「第1回全日本カーラッピング選手権2021」が11月に開催。現在参加者を…

  2. 高発色・低臭気・高擦過性と、水性とUVの特徴を併せ持つUV 硬化性水性インク搭載機をリリース 武藤工…

  3. 鮮やかなカラーと破れたような形状の中吊り広告によるジャック展開を開始 メトロアドエージェンシー

  4. 2010年代前半の洋楽が視聴できる! 東急田園都市線・渋谷駅に“懐メロ”を楽しめる体験型OOHが登場…

  5. 画像編集業務を効率化する最新機能を紹介、アドビ

  6. XR技術によって推し活の世界に入り込めるデジタルサイネージが登場。リアルで没入感のある撮影体験を提供…

  7. 退職した地下鉄車両が自販機に再就職!? 線路のフロアラッピングや車掌のボイス機能も搭載

  8. 約30年振りとなるデザイン変更。駅新設に合わせて駅名・案内サインの全面的なリニューアルを実施 北大阪…

  9. 東京メトロ銀座線の1車両をジャックし、交通広告とプッシュ通知型広告を組み合わせたプロモーションを展開…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP