デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

エプソン販売とリンテックサインシステム(LSS)は7月5日、サインディスプレイ業界に向けたセミナー「エプソン プリンテリアフェア2022」を東京・赤坂のエプソンクリエイティブスクエア赤坂で開催した。午前と午後の2部制で密を避け、感染対策に配慮したリアルイベントとなった。

セミナープログラムの第1部「デジタルプリントインテリアの現状」では、LSSの小島一仁社長が登壇した。冒頭、海外に見るインテリアの動向と最新デジタルプリントインテリアのトレンドを紹介。デジタルプリント壁紙はSDGsに適したビジネスであり、今後ますます厳しくなる防火認定やF☆☆☆☆基準を満たしている点も、製品購入をする際の重要なポイントだと強調した。続いて、事業企画マーケティング部の村岡崇明氏は、デジタルプリント壁紙「プリンテリアSO1/SO3」について解説したほか、今後発売予定の古紙としてリサイクル可能な全離解可能粘着紙「グロスZカイ PR4 8K」と、再生PET樹脂を使用したUVインク用ウインドウ装飾メディア「MGV-5515 REC/55R5 REC」を発表した。

第2部「自然をインストールする」では、ファッションデザイナーでアートディレクターの鷺森アグリ氏が講演。ショールームに掲出中の巨大なアートウォールに代表される、これまでにエプソンとコラボしてきた作品の制作経緯について語った。

アップサイクルに注力する同氏は、ワンシーズンで廃棄されてしまうショーウィンドウのマテリアルを、衣類として再利用する活動を展開中だ。長い時間とコストをかけて生み出した自身の作品が、短期間で廃棄されるのを憂いて活動を始めたという。

IJPでは表現の難しいとされる紫を鮮やかに再現。ドアと壁のIJメディアは異なる素材にも関わらず同一の色味を実現した

ページ:

1

2

関連記事

  1. 日本3大がっかり観光地「はりまや橋」の新名所をクラウドファウンディング看板で発信

  2. ハリー・ポッターをモチーフにした”ホグワーツ特急”を展示、ラゾーナ川崎プラザ…

  3. コロナ禍におけるサイン業界向けの新提案をYouTubeLIVEで訴求、ミマキ

  4. JR新宿駅前の大型ビジョンと都内のタクシーにしんちゃんが登場! 映画最新作を多方面からPR  ADK…

  5. 機能性をインクを新搭載し、前後処理加工をプリントと同時に行え、生産効率を飛躍的に高めるデジタル捺染機…

  6. デジタルサイネージの画面を衝撃から守る液晶保護パネルが発売。公共施設などに向けて訴求 サンワサプライ…

  7. 2年ぶりに印刷業界の総合展示会「page2022」が2月2日に開幕、JAGAT

  8. 高田馬場駅に大正製薬初の単独LEDビジョンが登場、10月1日に稼働開始

  9. サッカー日本代表の応援プロジェクトとして渋谷スクランブル交差点の7面ビジョンをジャック JFA

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP