デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

エプソン販売とリンテックサインシステム(LSS)は7月5日、サインディスプレイ業界に向けたセミナー「エプソン プリンテリアフェア2022」を東京・赤坂のエプソンクリエイティブスクエア赤坂で開催した。午前と午後の2部制で密を避け、感染対策に配慮したリアルイベントとなった。

セミナープログラムの第1部「デジタルプリントインテリアの現状」では、LSSの小島一仁社長が登壇した。冒頭、海外に見るインテリアの動向と最新デジタルプリントインテリアのトレンドを紹介。デジタルプリント壁紙はSDGsに適したビジネスであり、今後ますます厳しくなる防火認定やF☆☆☆☆基準を満たしている点も、製品購入をする際の重要なポイントだと強調した。続いて、事業企画マーケティング部の村岡崇明氏は、デジタルプリント壁紙「プリンテリアSO1/SO3」について解説したほか、今後発売予定の古紙としてリサイクル可能な全離解可能粘着紙「グロスZカイ PR4 8K」と、再生PET樹脂を使用したUVインク用ウインドウ装飾メディア「MGV-5515 REC/55R5 REC」を発表した。

第2部「自然をインストールする」では、ファッションデザイナーでアートディレクターの鷺森アグリ氏が講演。ショールームに掲出中の巨大なアートウォールに代表される、これまでにエプソンとコラボしてきた作品の制作経緯について語った。

アップサイクルに注力する同氏は、ワンシーズンで廃棄されてしまうショーウィンドウのマテリアルを、衣類として再利用する活動を展開中だ。長い時間とコストをかけて生み出した自身の作品が、短期間で廃棄されるのを憂いて活動を始めたという。

IJPでは表現の難しいとされる紫を鮮やかに再現。ドアと壁のIJメディアは異なる素材にも関わらず同一の色味を実現した

ページ:

1

2

関連記事

  1. JR九州 国内最大の有機EL看板導入

  2. アイスの全フレーバーが並ぶ屋外広告を全国5都市で一斉展開。新商品の発売をPR、B-R サーティワン …

  3. タマディック 創業60周年に合わせ「設計十訓サインボード」の新幹線駅掲出を拡大

  4. 壁紙の施工をより簡単にする、粘着剤付きのプリント壁紙シートが新登場。サイン業界のインテリアビジネス参…

  5. ヘラルボニーが「全日本仮囲いアートプロジェクト」の全国展開を開始

  6. なかやまきんに君と少女漫画がコラボ!? JR新宿駅地下通路に巨大ポスターが登場、KADOKAWA

  7. 「TV×Web×OOH」のメディアミックスで期待できる広告効果を検証。交通広告が購買意欲の向上に大き…

  8. 一般車を広告媒体にするサービス「WithDrive」。ユーザー登録数1,000件突破を記念したキャン…

  9. 1日単位でデジタル広告を購入できるオンラインサービスを開始、ヒット

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP