本物の木材を使用した中吊り広告がJR中央線に登場! 木材需要の拡大に向けてPR 東京木材問屋協同組合

木材の魅力を発信する活動を掲げている東京木材問屋協同組合は12月12日、JR中央線の車両に本物の木材でつくった中吊り広告ポスターを展開する。掲出期間は同18日(日)までで、同車両内にて動画広告も同時に放映していく。

この木製中吊り広告のデザインは、千葉大学の名誉教授であり、森林浴や森林医学、森林セラピーなどで著名の宮崎良文氏が監修。「木力(もくりょく)」をメーンキーワードに3種類を用意し、「リラックス効果」「病気予防効果」「耐久性・加工性」など、木の持つさまざまな魅力をアピールする。

さらに、電車内の動画コンテンツ配信用のデジタルサイネージ「トレインチャンネル」では、木材にまつわるPR動画を放映。同組合の歴史を紹介する「歴史・木材会館編」、普段の活動内容を伝える「木材の豊かさを届ける編」、木材についてのマメ知識をクイズ形式で学ぶ「Q&A動画」の3本を公開していく予定だ。

本物の木材による中吊り広告を3種類用意し、電車利用者に木の良さを伝えた

 

関連記事

  1. 国内最大手VCのジャフコ グループと資本業務提携で合意、フジテックス

  2. NKB 初の台湾子会社を新設。新幹線の広告媒体などを主力に販売

  3. 【フォトレポート】SIGN EXPO 2025 ー今春発売の新製品が一堂に集結ー

  4. 自動化・省人化に役立つミマキのカッティングプロッターを紹介。最新設備が学べるWebセミナーの第3弾を…

  5. 最大14駅249面へクリエイティブ映像を配信できる平面裸眼3D広告に関する実証実験を開始、大阪メトロ…

  6. 地域の子どもたちの教育に寄与するオブジェと解説板を動物園内に寄付、キョウエイアドインターナショナルと…

  7. 日本の伝統デザインとデジタルプリント展。10月28日まで飯田橋のアートギャラリーで開催中、LSS

  8. 2018年度の全国倒産総数は8057件、負債総額は前年度比40%減と大幅減少

  9. 大手町、丸の内、有楽町エリアに「まちの一部を切り取った」266枚のアートフラッグを掲出、大丸有エリア…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP