AIカメラを連動させたデジタルサイネージの実証実験を静岡県内のスーパーマーケットで開始 楽天とタカラ・エムシー

楽天グループと、全国規模でスーパーマーケット事業を展開するタカラ・エムシーは9月26日、AIカメラ付きデジタルサイネージを活用した実証実験を実施すると発表した。期間は10月10日(火)から、6週間が予定されている。

実証実験では、タカラ・エムシーが静岡県内で展開するスーパーマーケット「フードマーケット マム 若松店」の店内11カ所にAIカメラ付きのデジタルサイネージを設置し、店舗で取り扱う商品の広告を放映。AIによる映像解析技術で、通行者の広告視聴状況や年代・性別といった層、購買傾向などの情報を解析し、それに基づいた販売促進、商品ニーズや表示される広告表現、「楽天ポイント」を使った視聴促進などの効果を検証していくそうだ。

楽天は実証実験を通して、リアル空間におけるAI技術の活用はもとより、新たな広告手法の開発を行っていく。一方でタカラ・エムシーは、これまでの自社による販売促進活動に加えて、新たな広告媒体を活用。それにより、利用者一人ひとりに適切でお得な情報を届けるとともに、より豊かな購買体験の提供とスーパーマーケットの価値拡大を図っていく構えだ。

実証実験の概要は以下の通り。
・実施期間/2023年10月10日(火)から約6週間
・実施場所/「フードマーケット マム 若松店」(静岡県静岡市葵区若松町105-1)
・実施方法/店内合計11カ所にAIカメラ付きのデジタルサイネージを設置し、店舗で取り扱う商品の広告を放映
・検証内容/
①通行者の広告視聴状況や年代・性別などの層ならびに購買傾向に基づいた販売促進の効果検証
②商品ニーズや表示される広告表現の効果検証
③「楽天ポイント」を使った視聴促進などの効果検証

関連記事

  1. 新宿駅に歴代平成ライダーの“変身ベルト”が集合。足跡と写真が撮れるフォトスポットも

  2. 紙パック自身がリサイクル率の向上を呼びかける!約200本分の牛乳パックから生まれた大型広告を掲出、明…

  3. NKB 初の台湾子会社を新設。新幹線の広告媒体などを主力に販売

  4. 少年ジャンプの新連載 “秘蔵のネーム”131種類を使用した広告が渋谷に登場

  5. さまざまな広告代理店の情報をひと目で調べられ、その場で広告主とマッチングできるWebプラットフォーム…

  6. 電子ペーパー技術を応用した電子ポスター型ディスプレイを販売開始。カーボンニュートラルへの貢献をアピー…

  7. シャープ 24時間稼働するパソコンレスの電子看板を発表

  8. 2019年元旦に「渋谷駅前ビジョン」始動。総面積350㎡の大型LEDビジョンが新登場

  9. 大手町、丸の内、有楽町エリアに「まちの一部を切り取った」266枚のアートフラッグを掲出、大丸有エリア…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP