無線LANとタッチパネルを標準搭載しユーザービリティを改善したカッティングプロッター「CE8000シリーズ」をリリース グラフテック

グラフテックは7月17日、無線LANやタッチパネルを標準対応にしたグリットローリング方式のカッティングプロッター「CE8000シリーズ」をリリースした。

同シリーズは、同社エントリーモデルの「CE7000シリーズ」から、さらにブラッシュアップした新しいスタンダードモデル。前述した機能に加え、従来から一新されたツールホルダーやメニュー画面の刷新などさまざまなバージョンアップによって使い勝手を向上させており、サインディスプレイ業界などの商業印刷用途はもちろん、一般のオフィス、店舗でも活用されやすい構成となった。

まず特筆すべきは、同社初となる無線LANの標準対応だ。これにより、ケーブルの長さにとらわれず、場所を選ばずどこにでも設置可能に。さらに、一新されたメニュー画面の操作にはタッチパネルを採用し、表示された情報を見ながら直感的な操作も可能となった。

さらに、カッター刃などを格納するツールホルダーも従来から変更。各ツールの着脱がより簡単に行えるようになり、スムーズなカットオペレーションを実現している。

もちろん、それ以外の従来機の便利機能はそのまま据え置き。操作パネルでツールを選ぶと、メーカー推奨のオフセット値が自動でセットされたり、位置合わせのトンボマークを自動検出するなど、初めての操作でも安心行えるさまざまなサポート機能も搭載している。

各型名と、価格、最大メディア幅は、以下の通り。国内販売目標は、年間で2万1,000台を見込んでいる。

関連記事

  1. 200㎡超の巨大L字型広告ビジョンを表参道に新設。3D広告の制作もワンストップで対応、ヒット

  2. インクジェット出力でデザイン性と機能性を両立させたオリジナル吸音パネルを開発、エプソン

  3. 来年2月1日に「サクライフェア 2024」を開催。最新大判プリンターや環境対応IJメディアなどを一堂…

  4. 漫画「明日、私は誰かのカノジョ」の名シーンを関西弁に変換した交通広告が大阪・なんば、心斎橋エリアの各…

  5. インボイス制度の登録申請を10月1日から受付。仕入税額控除を受けるために対応は必須か、国税庁

  6. 今までにない多彩な光のデザインを実現する、マイクロLED搭載の次世代照明器具を発表 パナソニックエレ…

  7. オフィスの改装を記念してスティーブ・ジョブズ氏の写真展を開催。新社屋ではハード面を大幅に刷新し働き方…

  8. ファブリック素材への2.5D印刷で新しい広告の見せ方を発信。ミマキのUCJV330、SO-KENのデ…

  9. YouTubeLiveによる業界オンライン展示会を6月1日15時から開催、ミマキ

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP