無線LANとタッチパネルを標準搭載しユーザービリティを改善したカッティングプロッター「CE8000シリーズ」をリリース グラフテック

グラフテックは7月17日、無線LANやタッチパネルを標準対応にしたグリットローリング方式のカッティングプロッター「CE8000シリーズ」をリリースした。

同シリーズは、同社エントリーモデルの「CE7000シリーズ」から、さらにブラッシュアップした新しいスタンダードモデル。前述した機能に加え、従来から一新されたツールホルダーやメニュー画面の刷新などさまざまなバージョンアップによって使い勝手を向上させており、サインディスプレイ業界などの商業印刷用途はもちろん、一般のオフィス、店舗でも活用されやすい構成となった。

まず特筆すべきは、同社初となる無線LANの標準対応だ。これにより、ケーブルの長さにとらわれず、場所を選ばずどこにでも設置可能に。さらに、一新されたメニュー画面の操作にはタッチパネルを採用し、表示された情報を見ながら直感的な操作も可能となった。

さらに、カッター刃などを格納するツールホルダーも従来から変更。各ツールの着脱がより簡単に行えるようになり、スムーズなカットオペレーションを実現している。

もちろん、それ以外の従来機の便利機能はそのまま据え置き。操作パネルでツールを選ぶと、メーカー推奨のオフセット値が自動でセットされたり、位置合わせのトンボマークを自動検出するなど、初めての操作でも安心行えるさまざまなサポート機能も搭載している。

各型名と、価格、最大メディア幅は、以下の通り。国内販売目標は、年間で2万1,000台を見込んでいる。

関連記事

  1. デジタルサイネージを活用したNFT販売の実証実験を実施、丹青社と三井不動産

  2. 大阪・道頓堀に「6Pチーズ」の屋外広告が登場! 「愛チ~ズ!」のキャッチコピーと合わせてテレビCMを…

  3. サイン業界の出力業務を一手に引き受ける「インクイット」をオープン。広告印刷物関連のプリント通販サービ…

  4. GBLフリーの新開発・SS22インクを搭載したエントリーモデル「CJV200シリーズ」をS&…

  5. 屋外広告のナビゲーションサイト「KEIO AD SQUARE」を開設 京王エージェンシー

  6. 京都駅の大型サイネージで京都四大行事のイメージ映像を放映、JR西日本コミュニケーションズ

  7. ドラクエⅩ 80mの体験型広告

  8. 日本屋外広告フォーラム、定期総会で20周年記念式典の概要を報告

  9. 高田馬場駅に大正製薬初の単独LEDビジョンが登場、10月1日に稼働開始

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP