後継ぎがいない伝統産業の引き継ぎを支援する動画講座「事業承継の大学」を開講、全国伝統産業承継支援

全国伝統産業承継支援は2月1日、オンライン講座「事業承継の大学」を開講すると発表した。

これは、後継ぎがいなく廃業に至るケースの絶えない地方伝統産業の引き継ぎを目的としたもので、各人の好きな時間に動画を視聴して学習できるオンラインシステムになっている。これから事業を始めたい個人を対象に、マーケティング知識や決算書の読み方、さらには銀行融資を受けるためのポイントを中心とした講座が49,500円(税込)の入学金のみで全動画を視聴できる。

>>>詳しくはこちら

開講の背景について、代表理事である藤永悟志氏は「私は全国各地で講演をした際、参加していた経営者の方々から『自分には後継者がいないので、自分の代で廃業するつもり。』という声を多く耳にしました。このままでは地方はもとより、日本経済に大きな損失になると思い、『事業承継の大学』を開講し、後継ぎ候補の育成を図ることを考えたのです。昨今、地方の衰退が叫ばれていますが、長く地域に根付いてきた伝統産業の後継ぎ問題を解決せずには、地域経済の再生はありません。雇用を確保して地域を元気にする役割を担っていきたいと考えています」とコメントする。

■『事業承継の大学』概要

関連記事

  1. 塾の変革を「合格革命」アイコンと「K」マークで表現。受験生に頼もしさを感じさせる全国規模の広告展開を…

  2. 等身大のバーチャルヒューマンと対話できるサイネージシステムを開発。併せて、その活用方法を模索する実証…

  3. 総勢123団体の連携によって生まれた巨大ビジュアル広告が渋谷駅に登場。共創の大切さと、文化施設「SH…

  4. 周辺の天気に合わせてコンテンツが切り替わる屋外ビジョンの新サービスを開始。東京・大阪など6カ所で展開…

  5. 漫画「明日、私は誰かのカノジョ」の名シーンを関西弁に変換した交通広告が大阪・なんば、心斎橋エリアの各…

  6. 印刷業界の新ビジネス構築に役立つリアルセミナーを開催。大判プリンターと仕掛け印刷による新たな付加価値…

  7. 仕掛け印刷「トリックプリント」のビジネス活用法が学べるオンラインセミナーを開催、フジテックス

  8. 「プリキュア」シリーズ20周年を記念して全国各地に交通広告を掲出。JR新宿駅のデジタルサイネージでも…

  9. SureColorシリーズ初のレジンインク、UVインク搭載機をそれぞれ販売、エプソン販売

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP