UVインクが剥離しない!金属類に強定着するUVプリントサービスを開始、アートリンク

北海道内大手の資機材販売店であるアートリンクは2月4日、独自の下地処理方法によって金属類へ強定着するUVプリントサービスを開始した。

同社によると、通常のUVプリントは金属との相性が悪く、印刷しても素材の伸縮などで簡単にインクは剥離してしまう。ひとつの手段として、強力な定着剤を塗布するケースはあるものの、そうすると素材の表面が曇ってしまい、きれいな仕上がりとはならない。このため、金属類へのプリントは現在ほとんどがシルク印刷で、写真などフルカラーの表現は難しい状況にあるという。

今回、新開発した「Lib処理」は、金属類や樹脂素材の表面を荒らすことなく、UVインクを定着できる。さらに、下地処理剤を塗布するので、より強固なインク定着性を実現した。

スチール板へのUVプリント

これにより、従来ではインク定着が弱かったアルミ板素地をはじめ、ステンレス板やスチール板に対するUVプリントについて、UVインクの剥離を起こさない強定着で仕上げられるようになった。金属板素地にとどまらず、ラッカー塗装面などに対してもインク定着を強固できるとしている。

屋外耐候性は現在検証中で、促進試験の結果では屋外3年相当の耐候性は確認済み。

さらにオプションで、金属素地と印刷表面の汚れ防止として「防汚コーティング」も提供。一度、コーティングすれば3年相当の持続性があり、付着した汚れは雨水で流れ落ち、雪もさらさらと滑り落ちるので積もりにくい、といった利点も生まれる。

同社では、今後もLib処理を応用して金属素材だけではなく、インク定着の悪いさまざまな素材に対して、耐久性の高いUVプリントサービスを提供していく。

サービスの概要

>>>アートリンクのホームページはこちら

関連記事

  1. 千葉県の看板製作会社と新聞社がビジネスマッチング契約を締結。業界の垣根を超えた新規顧客獲得へ、協同工…

  2. 鉄道車両内でのDOOH事業を共同で推進する世界初の試み、NTTドコモ

  3. 「SIGN EXPO 2023」が6月14〜16日に大阪南港ATCホールで開催。サイン業界関連企業4…

  4. 渋谷区内をポスターでジャックするサービスを提供開始。第1弾としてウルトラマンがセンター街をジャック、…

  5. 施設のドアで動画コンテンツが配信可能に! デジタルサイネージ一体型の自動ドアを4月から提供開始 ナブ…

  6. 埼玉高速鉄道線 ビズライト・テクノロジーと共同でDS活用の新たな事業構築へ

  7. 石灰石を主原料とするLIMEX 電飾シートが刷新。溶剤インクへの対応性能を大きく向上、TBM

  8. HPのホワイトインクテクノロジーを全ての出力事業者へ提供可能に。エントリーモデル「HP Latex …

  9. 退職した地下鉄車両が自販機に再就職!? 線路のフロアラッピングや車掌のボイス機能も搭載

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP