卒業生の門出を祝い車内を先生たちからの贈る言葉で埋め尽くした特別車両「贈る言葉ッス」の運行をスタート 中国バス

中国バスは3月10日、通学でバスを利用してきた卒業生の門出を祝う特別車両「贈る言葉ッス」の運行を開始した。運行期間は3月31日(金)までで、運行エリアは広島県福山市内となっている。

贈る言葉ッスは、中国バスを含む両備グループのバス事業運営会社5社が、2022年3月に実施した「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」の人気企画で、「宇宙一贈る言葉にあふれたバス」を目指して特別車両 『贈る言葉ッス』 を運行。2023年も継続し、両備グループの路線バス316台が特別車両として広島と岡山で現在運行している。

車内掲示物は、学校教諭や自治体職員からの贈る言葉であふれ、卒業生の門出を祝うだけでなく、乗車客も温かい気持ちになる。押しボタンを押すと「バスは止まりますが、皆様は夢に向かって進んでください」と流れ、押しボタンのアナウンスまでもが背中を押す、心温まるバスになっている。両備グループでは「公共交通の利用促進を目指し、存続維持にかけるバス会社の挑戦にご注目ください」としている。

華やかな車内装飾

回送時の電光幕にもサクラ

手づくり感満載なところが面白い

3年間マスクを外せなかった卒業生の心には響くだろう

特別車両の乗車で限定100個のオリジナル缶バッチもプレゼント

4月から掲示する新入学生へのメッセージ募集箱も設置

中国バスの展開では、同バスと井笠バスカンパニーの沿線の小学校4校、中学校7校、高等学校11校と、自治体4市1町が協力。加えて中国バスと井笠バスカンパニー各事業所からのメッセージを含む合計41枚のポスターを掲示した。協力校は府中東高校、新市中央中学校、国府小学校、尾道東高校、尾道北高校、御調高校、如水館中学校、如水館高校、甲山中学校、世羅高校、せらひがし小学校、広島大学附属福山中学校・高校、暁の星小学校、盈進中学高等学校、油木高校、油木小学校、笠岡商業高校、笠岡高校、笠岡東中学校、笠岡西中学校 。協力自治体は尾道市役所、世羅町役場、福山市役所、笠岡市役所、井原市役所。このほかの展開の詳細は下記の通り。

■ 対象車両:

  • 両備バス/96台(西大寺、岡山、玉野、倉敷の各営業所、東備バス所属車両、瀬戸内市営バス車両)
  • 岡電バス/110台(岡南、津高営業所所属車両)
  • 中国バス/73台(福山、尾道、油木、甲山、府中営業所所属車両)
  • 井笠バス/37台(福山、笠岡営業所所属車両)

■ 協力した学校・自治体

  • 第1弾/3月1日から掲出
  • [岡山県内10校]岡山南高校、明誠学院高校、岡山理科大学附属高校、岡山西支援学校、清心女子高校、倉敷古城池高校、山陽学園高校、岡山芳泉高校、笠岡商業高校、笠岡高校
  • [広島県内2校1市]府中東高校、新市中央中学校、尾道市役所
  • 第2弾 3月10日から順次。第1弾に加え、以下の24校・3市1町が協力
  • [岡山県内10校2市] 岡山操山中学校、岡山操山高校、玉野高校、岡山南支援学校、倉敷中央高校、倉敷南高校、岡山学芸館高校、邑久小学校、笠岡東中学校、笠岡西中学校、 笠岡市役所、井原市役所
  • [広島県内14校1市1町] 国府小学校、尾道東高校、尾道北高校、御調高校、如水館中学校、如水館高校、甲山中学校、世羅高校、せらひがし小学校、広島大学附属福山中学校・高校、暁の星小学校、盈進中学高等学校、油木高校、油木小学校、世羅町役場、福山市役所

関連記事

  1. NEC 新通信規格対応の鉄道車両向け車内DSシステムを販売開始

  2. コークレッド一色に。スクランブル交差点年越しカウントダウンは12万人参加

  3. 6m先まではっきりと照射できる「円筒形安全照明」を開発。8月正式リリースへ、エーシック

  4. デジタル化が進むラージフォーマットプリント、ダーストフォーラム2019

  5. 日本初となる屋外広告枠の販売にNFTを活用した実証実験、LIVE BOARD

  6. 屋外広告の効果をリアルタイムで可視化できるクラウドサービス「OOH Analytics」の提供を開始…

  7. JAPANTEX2022 特別展示「第2回デジタルプリントインテリアフォーラム」が盛況裡に閉幕。最先…

  8. オンラインセミナーに正体不明のミマキマンが登場! ウインドウ装飾のいろはを解説、ミマキ

  9. 写真とデザインデータだけでオーダーメードのグッズを製作できるWebサイト「Original Fact…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP