「SIGN EXPO 2023」が6月14〜16日に大阪南港ATCホールで開催。サイン業界関連企業49社が集結 近広連

西日本最大の広告資機材展「SIGN EXPO 2023(第38回広告資機材見本市)」が、6月14日(水)~16日(金)の3日間、大阪・住之江の大阪南港ATCホールで開催される。主催は、近畿屋外広告美術組合連合会。49社の業界関連企業が出展する予定だ。【写真は前回の様子】

今回のテーマは、「次代をひらく未来への提案」。関西を中心とした多彩な企業が、サインに関連するあらゆる商材と情報を提供していく。

コロナ禍の影響もあり、3年振りの開催となった前回では、低溶剤やラテックス、UVインクを搭載したさまざまな最新プリンターが登場。そのほか、サステナビリティを意識したIJメディアや、簡易操作と省人化を重視した各種加工機など、時代のニーズをとらえた資機材が集結していた。今回も、「次代」を見据えたさまざまな商品が軒を連ねる予定だ。

さらに会期中には、デジタルカッティングマシンや大判3Dルーター彫刻機といったマシンの活用方法を紹介したり、ドローンによる看板点検について学べたりする多彩なセミナーも同時開催。併せて特別企画として、日本カーラッピング協会主催の車両装飾に関する国内大会「FESPA World Wrap Masters JAPAN 2023」も会場内で実施される。

>>>「SIGN EXPO2023」の詳細はこちらから

セミナーの細かい日程は以下の通り
■6月14日(水)
・11:00~12:00
ZUND最前線~スイス製デジタルカッティングマシン「ZUND」のワークフローや導入メリット・ユーザー事例の紹介
講師/セルカム株式会社

・13:00~14:00
材料センサー搭載 国産高精度大判3Dルーター彫刻機の活用方法
講師/株式会社テクノロジック

■6月15日(木)
・11:00~12:00
いつでもどこでも測った色を共有 そして。Adobe Illustratorでも利用可能に。―Epson Cloud Solution PORTとSD-10の新活用事例紹介
講師/エプソン販売株式会社

・13:00~14:00
ドローンの看板点検活用・並びに国家ライセンス制について
講師/株式会社プロクルー

■6月16日(金)
・11:00~12:00
看板事故・サイバー攻撃に対する保険の重要性
講師/一般社団法人日本屋外広告業団体連合会

・14:00~15:00
サイン業者におけるValue Creationという考え方
講師/株式会社ダイカン

関連記事

  1. 厚み9㎜以下の超薄型両面ディスプレイを共同開発。電車やバスの中吊り広告へ、JOLED

  2. 千葉県の看板製作会社と新聞社がビジネスマッチング契約を締結。業界の垣根を超えた新規顧客獲得へ、協同工…

  3. コロナ禍の時流を反映したデジタルサイネージの最新技術や活用事例が一堂に集結、DSJ2021

  4. カブスvsドジャースの日本開催を記念した特別イベントが開催!東京スカイツリーのライティングとりょうも…

  5. 巨大な秋田犬が動き回る多彩な3D動画を東京・大阪の大型ビジョンで放映。6月開始の新サービスを訴求 ヒ…

  6. 昨年に続き、「応援広告」の浸透状況を調査するWebアンケートを実施。応援広告の推定市場規模は、769…

  7. 大阪・梅田の3Dビジョンに江戸川コナンが登場! 飛び出す演出で最新映画とコミックスをPR パス・コミ…

  8. 豊島区 路上看板の対策条例

  9. 販促ツールの見本市「第63回PIショー 春 2021」が4月14日に開幕、ビジネスガイド社

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP