遠隔からIJPの稼働状況を可視化できるクラウドサービスにサブスクプランが登場。期間限定で、お得に利用できるキャンペーンも実施 ローランド ディー.ジー.

業務用IJPを製造・販売するローランド ディー.ジー.は6月13日、独自のクラウドソリューションサービス「Roland DG Connect(ローランドディージー・コネクト)」のサブスクリプションプランを開始すると発表した。さらに、お得に同サービスを利用できる記念キャンペーンも合わせて実施。12月末までに契約したユーザーは特別価格になるとともに、より多くの機能を有するプレミアム版を1カ月間無料で使用できるそうだ。

Roland DG Connectは、PCなどのクラウド上から、大判プリンターの稼働状況やエラーの通知などを確認できるサービス。このほか、簡単な利益計算や、利用機種の出力プロファイルのスムーズなダウンロードなど、ユーザーのダウンタイム削減、収益性向上に役立つさまざまなソリューションを提供する。今回、サブスクリプションプランを開始するにあたり、新たに3つの新サービスを用意したという。

1つ目は、さまざまなデータを多角的に分析できるように機能を拡張させた「ビジネスダッシュボード」。複数のプリンターのインク消費量、印刷時間、出力平米数、使用時間の詳細情報、目標稼働率の達成度など、豊富な情報を一目で可視化できるような機能を搭載している。これにより、一層収益性の高いビジネスプランの策定をはじめ、効率的なマネジメントや無駄のない在庫管理を実現する。

2つ目は、アクセス権限のない他のデバイス情報の閲覧も可能になる「マルチユーザー機能」だ。例えば、日本各地に複数拠点を持つ企業であっても、本部から各拠点のプリンターの情報を一括管理可能になるという。よって、全社的な運用計画の策定や、インク消費量の一括管理による発注の効率化、各製品の適切なメンテナンス実施など、安定稼働に役立てられるようになる。

3つ目は、専用の出力ソフトウエア「VersaWorks」の「自動バックアップ機能」。出力設定の情報を自動保存し、必要な時にワンボタンで復元できるようになるため、万が一のPCの不具合や増設、切り替え時のスムーズな作業再開が可能となった。

グローバルセールス&マーケティング本部 本部長のTony Miller氏は、「消費者ニーズの多様化や、トレンドサイクルの短縮化がますます進む今、他にはない価値をつくり出し、タイムリーに提供していく重要性はますます高まっています」とコメント。さらに、IJPを活用したオンデマンド印刷が一般化している市場に着目し、「異なるタイプの製品を併用したり、生産性の向上を図るために複数台のプリンターを導入したりするユーザーも増えています。そのなかで、出力業務をいかに無駄なく効率的に運用していくかが、高い競争力と持続的なビジネスを実現するための重要なキーワードになってくるでしょう。だからこそ、稼働状況を可視化できるRoland DG Connectの持っている役割は大きいものだと考えています」と同製品の魅力をアピールした。

製品の仕様、対応機種は以下の通り。

関連記事

  1. JBMIA 国内初、大判インクジェットプリンターのメーカー部会設立

  2. 個人の応援広告をサポートするサービスを提供開始。誰でも渋谷区内の大型ビジョンに広告を掲出できる時代へ…

  3. DeNA どん兵衛ラッピングの0円タクシーを都内で50台走らせる

  4. 企業の正社員不足50.3%。4月としては過去最高を更新する

  5. コロナ禍におけるサイン業界向けの新提案をYouTubeLIVEで訴求、ミマキ

  6. 使用済みの垂れ幕がさくら色のエコバッグに! Web上で販売するアップサイクルプロジェクトの第5弾を実…

  7. サイン業界向け低溶剤インク搭載IJPシリーズに新しく4機種をリリース。ハード設計をいちから見直し、よ…

  8. 13年振りの新CM公開に合わせて女優の北川景子さんと切り絵作家の蒼山日菜さんによる「ムーンライト”切…

  9. 北海道日本ハムファイターズの新球場に最新映像システム「KAIROS」が採用。場内600台のサイネージ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP