静止画が突然動き出す!? Osaka Metro御堂筋線・梅田駅に仕掛け印刷を施した特殊広告が登場 大阪メトロアドエラ、SO-KEN、ミマキエンジニアリング

大阪メトログループの広告事業を担う大阪メトロアドエラは11月27日、仕掛け印刷を手がけるSO-KENと連携し、リライトプリントで出力した屋外広告「プリンテッドシネマグラフ」をOsaka Metro御堂筋線・梅田駅の改札内通路に設置すると発表した。新たな印刷技術を取り入れた広告を掲出し、その効果に関する実証実験を行っていくという。

リライトプリントは印刷背面への光の照射によって、2種類の異なるデザインに切り替わる印刷技術だ。光の種類は、電飾コルトンBOXや室内照明・太陽光などなんでもOK。隠された絵柄や文字を浮かび上がらせるなど、遊び心のある表現が可能となる。

「プリンテッドシネマグラフ」とは、「プリンテッド=印刷」+「シネマ=動画」+「フォトグラフ=写真」を組み合わせた造語。静止画と、その一部が動く特殊印刷技術との組み合わせによって高い訴求効果、認知率の向上を見込める広告で、デジタルとアナログの良い部分を取り入れた全く新しい媒体となっている。

掲出場所は、Osaka Metro御堂筋線・梅田駅構内のショーウインドウ。特殊ストライプ構造で絵柄を印刷したファブリックサインに背面からライトを照射し、静止画がまるで動き出したかのように見える演出を施した。

同広告のデザインを手がけたのは、SO-KENと多彩なコラボ実績を持つプリンターメーカーのミマキエンジニアリング。インパクトの大きい仕掛け印刷によって、新たな広告手法の確立を狙っていくという。

通常時は左の画像だが、LEDを点灯させると右の画像に変化。シューズの色が変わるなど、さまざまな変化を楽しめる

 

関連記事

  1. クラウド上で管理できるポータルサイトの開設で広告媒体の取り引きをDX化、湘南モノレール

  2. ロール材が誰でも簡単に持ち運べるようになる便利グッズが登場。作業効率の大幅アップと省スペース化に貢献…

  3. ものづくり補助金を活用した新規プリントビジネスの実例を学べるオンラインセミナーを開催、補助金ポータル…

  4. 資生堂とNKB 性別に合わせた交通広告の配信を試みる

  5. イタリア・FLEXA社の最新コールドラミネーターが日本に上市。ユーザー目線の新機能満載で現場の生産性…

  6. 観光地を悩ますポイ捨てをIoTごみ箱で解決。埼玉で開催される川越まつりで実証実験へ エスシーシーとセ…

  7. LSS デジタルプリントによる内装装飾を一堂に会す「中野ショールーム」をオープン

  8. 「自動販売機は交通広告として見るとどれくらいの効果があるか?」。4人に1人が、その先のアクションにつ…

  9. 43%が「屋外広告を意識して見る」。オリコミサービスの屋外広告に関する意識動向調査

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP