AIを活用した「楽天安心サイネージ」を小売店向けに提供へ。初期投資を抑えた効率的な売上アップと万引き防止が可能に 楽天とAWL

楽天グループとAWLは6月4日、AI技術を活用したデジタルサイネージ「楽天安心サイネージ」の申込受付を開始した。

同サービスは、スーパーマーケットやドラッグストアなどの小売店を主な対象とした、万引き抑止と販促を同時に実現できるAIサイネージソリューション。万引き抑止は、店内に設置されたカメラから万引き行為が特定された対象者をリスト化し、一定の条件を満たした場合はAIを活用した顔認識技術を用いて警告などを行う。

万引き抑止のための警告イメージ

販促では、サイネージに搭載しているカメラの映像をもとに、性別や年齢などの来店者の属性をAIにより識別して、特売情報、新商品などのプロモーション情報を配信する。

また、通行者数や視聴者数、視聴時間、属性などのデータを蓄積・分析することで、それぞれの顧客層に特化した商品のプロモーションが可能となるため、効率的な売上アップを狙えるとしている。

導入を希望する小売店は、専用Webサイトから詳細を問い合わせできる。担当者が各店舗の課題や要望をヒアリングした上で現地調査を行い、カメラ・サイネージの設置場所と台数を含めた最適なプランを提案するという。

さらに、導入時はカメラやサイネージの費用、工事費などの負担がなく、月額料金のみとなるため、初期投資を抑えることもできる。導入後もシステムが正常に稼働しているかを24時間監視し、不具合が起きた際には遠隔または現地での調査や整備などの保守管理を行う。また、AIに接続したカメラで集積したデータを分析し、販売促進などの目的に応じて統計データをレポーティングするオプションも用意しているという。

楽天とAWLは、今後もAI技術をはじめとする最新のテクノロジーを積極的に活用し、小売店における課題解決に取り組んでいくという。

関連記事

  1. 通天閣の屋外広告にLEDを全面採用。動きを加えた広告掲出は今回が初 日立製作所

  2. 【2020年 日本の広告費】屋外広告は前年比15.7%減の2,715億円で推移。ネット広告はマス4媒…

  3. 渋谷のポスター連貼り媒体に、リサイクル可能な新素材を採用

  4. 市内の魅力的な看板を集めたパネル展「横浜サイン展2025」を開催 横浜市

  5. 「走る広告塔」図柄入りナンバープレートが10月1日に交付開始

  6. ザイマックス センサによる看板の見守りサービスを正式リリース

  7. 淡色と蛍光の6色インクを初搭載した昇華転写プリンターを7月14日に発売。実用画質で約99㎡/hの生産…

  8. 興味・関心が高いほど、交通広告の内容を「良く覚えている」。対象商材のと高関与層と低関与層で、「興味喚…

  9. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP