豊島区 路上看板の対策条例

東京・豊島区は10月1日、道路上へのスタンド看板やのぼり旗の無許可掲出を防止する条例を施行した。昨年12月に同様の条例を施行した新宿区に次いで2例目だ。

この背景には、昨年9月の道路法改正によって道路を不法に占拠している物件を自治体が強制的に撤去できる根拠法が成立したことが挙げられる。これまでもパトロールや簡易除却などで違法な路上看板への対策は実施されてきたが、しばらくすると元に戻ってしまい根本的な解決には至っていなかった。

今回の条例施行によって、“路上障害物を繰り返し設置または放置する場合には、不誠実な対応とみなし、公表・撤去・保管していく”ことが可能になった。

路上障害物とは、看板や商品陳列台を指す。これらを行政からの指導後も設置・放置した場合は、強制的に“撤去・保管”。さらに不誠実と判断した際には、“違反事実を公表”するとしている。区では条例の周知を図った後、駅前・繁華街を中心に警察署と合同パトロールを実施していく。

>>豊島区ホームページ

関連記事

  1. HPのホワイトインクテクノロジーを全ての出力事業者へ提供可能に。エントリーモデル「HP Latex …

  2. カブスvsドジャースの日本開催を記念した特別イベントが開催!東京スカイツリーのライティングとりょうも…

  3. サッポロビール 振動スピーカーを活用した新手法の屋外広告

  4. ネイキッド 8月下旬に都内初となる大型マッピング広告の実証実験へ

  5. S&Dショウ2018 概況 UVプリントによる新次代へ

  6. 大谷選手が記録した約164kmのストレートを疑似体験。W45.6mの横長LEDビジョンを駆使した広告…

  7. アクリル加工とLEDネオンチューブを組み合わせたオーダーメードの看板を販売開始、ワイケーイー

  8. 印刷・出力業界の新ビジネスを提案するオンラインセミナーを実施、フジテックス

  9. 練馬区初の屋外LEDビジョンが登場。地元の情報を発信する地域密着型メディアとして期待高まる、P&G商…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP