コスパ重視のアジア圏に向けた新ブランドが登場。第1弾として、それぞれ生産性と低コストが武器の2機種を発売 ローランド ディー. ジー.

ローランド ディー. ジー.は3月20日、業務用IJPの優れた生産性と低コストな価格を重視した新ブランド「DGXPRESS(ディージーエクスプレス)」を立ち上げると発表。その第1弾として、UVプリンター「UG-642」と「UG-641」の2機種をリリースする。

「DGXPRESS」は、生産力やコストパフォーマンスを重視するアジア圏のユーザーを対象に誕生した新ブランド。同社最大の特長である優れた表現力と信頼性はそのままに、生産性と価格を重視したマシンを展開していく予定だ。主なターゲットとして、 日本を除くアジアや中東アジア、アフリカ、東欧、中南米などを見据えているという。

リリースされた同2機種は、サイン・グラフィックス市場やデジタルプリント市場で広がりを見せているUVインクを採用した大判IJP。屋内外含めた幅広い材料への対応力と速乾性に優れているのに加えて、プリント&カット機能も搭載しているため、屋外サインやバナーをはじめ、ウインドウグラフィックスや電飾看板、POP、シールラベルなど多彩なアプリケーションをスピーディに製作できる。クリアインクと白インクによる立体的でリアルな質感を持った特殊印刷も可能なので、高付加価値なパッケージ試作やアート作品の出力においても力を発揮するそうだ。

さらに「UG-642」はプリントヘッドを2基搭載し、スタガ配列によって最速31.9㎡/h(720×600dpi)の出力スピードを実現。それを生かし、大判の出力物を短納期で製作したいユーザーに最適な1台となっている。

一方で「UG-641」は、低コストで導入できるコストパフォーマンスが最大の特徴。ビジネスの幅を広げたいユーザーや、新しくプリントビジネスに参入する企業にとって、手に取りやすい製品だ。

このほか、インクの吐出を最適にコントロールするプリントヘッドや、吐出された微細なインクを短時間に硬化・定着させるハイパワーなLEDランプもポイントだ。これにより、小さな文字や緻密なテクスチャー、グラデーションなどを細部に至るまで高精細に再現できるという。

また、RIPソフトウエア「VersaWorks 6」も標準搭載。プロフェッショナルな出力業務を支援するさまざまな機能を有している。併せて、万が一エラーを発生させてしまった際により的確なサポート、稼働状況の可視化、利益計算などを行えるクラウドベースのサービス「Roland DG Connect」にも対応しているため、仮にローランドプリンターの操作に慣れていないユーザーであっても安心だ。販売目標として、「UG-642」は発売後3年で900台、「UG-641」は同4年で800台を目指していくという。

グローバルセールス&マーケティング本部の本部長、Tony Miller氏は「当社プリンターの最大のアピールポイントである『最高の表現力』を示すため、それを意味する言葉『EXPRESSION』をブランド名としました」とコメント。世界中のより多くのユーザーに当社のマシンを使ってもらい、クリエイティビティを刺激していきたいと力を込めた。続いて、「今後もラインナップのさらなる拡充を図り、皆さんの期待を超えていけるようなブランドに育てていきたいと思います」と言葉を締めた。

新機種の詳しいスペックは以下の通り。

関連記事

  1. プリント&カットに対応した低溶剤機の新モデルが登場。多彩なアプリケーション製作への対応力が大きく向上…

  2. 建設業界向けクラウド型デジタルサイネージに「施工体系図」が一目で分かる新機能を追加。国土交通省の義務…

  3. 少年ジャンプの新連載 “秘蔵のネーム”131種類を使用した広告が渋谷に登場

  4. 3モデルの産業用インクジェットヘッドを世界同時発売、リコー

  5. 話題の京急120周年事業、今度は生麦駅の駅看板をキリン生茶に

  6. クロス新宿ビジョンで猫の日にちなんだ記念動画を公開。併せてお得に3D猫とコラボできる新作動画も放映開…

  7. 6月11日にHP Latex800/700/630シリーズの「アドバンストレーニング」を開催 日本H…

  8. バッテリー内蔵式デジタルサイネージを発売。14時間の連続点灯や太陽光にも負けない明るさを達成 カムビ…

  9. デジタルプリント壁紙に対する知見を深めるリアルイベントを開催、エプソン販売とLSS

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP