埼玉高速鉄道線 ビズライト・テクノロジーと共同でDS活用の新たな事業構築へ

IoTソリューションのビズライト・テクノロジーと埼玉高速鉄道は8月30日、埼玉高速鉄道の車両内と駅構内のデジタルサイネージ(DS)を活用した新規メディア事業を共同で構築することで基本合意したと発表した。

埼玉高速鉄道(埼玉スタジアム線)では、2006年から車両内と駅構内にデジタルサイネージを設置し、広告事業を展開してきた。今回、機材システムの刷新を機に、ハードウェアやソフトウェアの更新だけに止まらず、新しいメディア事業として位置づけ、ビズライト・テクノロジーと共同で事業を構築するという。

具体的には、デジタルサイネージの画面で単に広告や情報を表示するのではなく、センシングIoTやAIを活用したメディアを構築。これにより、媒体価値を高め、埼玉スタジアム線の沿線価値を一層高めていくを目指す。

埼玉スタジアム線・川口元郷駅ホームのようす

今回の基本合意にもとづき、2019年中の事業開始に向けて検討を進めていく。

なお、ビズライト・テクノロジーは2018年5月2日に東京証券取引所 TOKYO PRO Market(コード番号:4383)に上場している。

関連記事

  1. 来場者数は66,210名とやや減少、page2018

  2. デジタルサイネージで注目集まる「空中ディスプレイ」を世界初の非接触型POSレジとして開発、セブン-イ…

  3. 銀座三越 増加する外国人観光客に向け、5ヵ国語対応のDS設置

  4. 新社長・栗林治夫氏の就任を発表する記者会見を実施。今後の事業目標に「環境」「省人化」「DX/共創」の…

  5. 壁紙の施工をより簡単にする、粘着剤付きのプリント壁紙シートが新登場。サイン業界のインテリアビジネス参…

  6. 日本初となるLEDビジョンを搭載した広告船の運航をスタート。大阪・道頓堀川を皮切りに全国展開へ、NY…

  7. 初となるテイクアウト専門店をオープン。呼び出しボードやデジタルサイネージも導入、モスバーガー

  8. ブラザー工業 今年4月刷新の塔屋看板をライトダウン。7月7日まで

  9. 見る角度で全く異なるビジュアルを掲出する業界初のIJメディアを販売開始、SO-KENと東京リスマチッ…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP