秋田県 「アキタ」の剥がせる交通広告で秋田犬年をアピール

秋田県は、来年の干支である戌年にあわせ、「秋田犬年」をアキタが宣言し、冬の魅力を伝える集中プロモーションを展開している。

県外からの誘客促進及び首都圏におけるイメージアップを図ることを目的に、12月18日から来年1月21日まで首都圏JRや京王電鉄、東急電鉄の駅構内と車両等で実施。とりわけ、秋田犬ゆかりの地である渋谷駅に集中投下されている。

田園都市線の渋谷道玄坂ハッピーボードの交通広告は、「なまはげ」などのポストカードが剥がせる仕組み。掲出後、数日のうちに剥がし終わる人気ぶりだった。

なお、同展開は「アキタ」という名前の秋田犬が、持ち前の視覚、聴覚、嗅覚を存分に働かせ、秋田県の観光情報を誠実に、正確に、分かりやすく、素直に現場から報告する広告企画の第3弾。掲出ポスターは、秋田の冬の魅力である冬祭りや小正月行事などをテーマにした14種で構成した。

>>特設サイト

関連記事

  1. 【フォトレポート】4年に一度の世界4大印刷機材展「IGAS2022」

  2. 塩ビの販売価格を1kgあたり10円以上の値上げへ。今年3月納入分から実施、信越化学

  3. UVインク搭載機「UCJV300」シリーズと粘着剤付化粧フィルム「パロア」の活用方法を学べる施工実演…

  4. 来場者数は66,210名とやや減少、page2018

  5. 巨大な壁画アートでワイヤレスイヤホンをPR。2022年11月に続く第2弾は、東京・秋葉原に出現 WA…

  6. JFX600-2513のインク容量を最大3Lに増加へ。MDLコマンドとの組み合わせで長時間の無人運転…

  7. 広告の効果検証WEBサービス「OOH-ATLAS」を共同開発、ケシオン

  8. ユーザーが自由にブランドを構築してオリジナル商品を販売・購入できるECサイトがオープン。現在プレゼン…

  9. 3D猫で話題の「クロス新宿ビジョン」に効果検証サービスが追加。視聴者数・属性などのリアルタイム分析が…

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP