スリーエムとニューアド社が3M MCS 保証プログラムの詳細と実例を解説、Mimaki Live

ミマキエンジニアリングは8月26日(水)、動画配信サイトYouTubeのLive機能を活用したオンライン展示会「Mimaki Live for Sign Graphics 」を開催する。

今回のテーマは「これから求められる長期サインとコロナ環境下でのアプリケーションのご紹介」。10時からは、スリーエムジャパンの大築涼氏が「今話題の3M MCS 保証プログラムが提供する顧客価値〜単なる保証ではない、そのプログラムについて」を主題に講演する。10時35分からは、ニューアド社の伊藤忍氏が「企業説明と3M MCS 保証プログラムの事例案件の紹介〜保証プログラム事例のご紹介〜」を題材に登壇する。11時10分からは、ミマキエンジニアリングの大宮聡明氏が「新型コロナウイルス対策グッズ等の制作事例〜ミマキ製品で出来るアプリケーションの実演」をテーマに講演。11時45分からは、同社の横関暁登氏が「大型3Dプリンタで真空成形サインを作ろう〜2.5次元 ! 飛び出すサインの制作方法のご説明〜」を主題に登壇する。

>>>Mimaki Liveの詳細はこちら

関連記事

  1. 【中止】第36回広告資機材見本市「SIGN EXPO 2021」を開催、近広連

  2. まちなかに高さ14m越えのクリスマスツリーが登場!? ビル一帯の壁面を活用したLEDビジョンによる特…

  3. 東京メトロ丸の内線・新宿駅に“寝顔だらけ”の屋外広告が登場! 良質な睡眠を応援するキャンペーンで「B…

  4. 「CO2を100%削減した出力工場」でサイングラフィックスを生産する体制確立、イーストウエスト

  5. 注目の特殊インクを使用したブラックライトプリント技術を披露、LSS D.I.S.サテライト会

  6. 渋谷のポスター連貼り媒体に、リサイクル可能な新素材を採用

  7. トヨタ 都内直営販売店4社を融合し新会社設立へ。看板全面切替え

  8. 電柱広告スペースで防災情報を発信。広告主には看板制作費を割引

  9. 15mを超える大型LEDデジタルサイネージが新宿駅に登場、京王電鉄

人気記事 PICK UP!
PAGE TOP